税理士ドットコム - [贈与税]連帯保証人から住宅ローンの返済について - 住宅ローンが残る住宅に私(元妻)が住み続ける代わ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 連帯保証人から住宅ローンの返済について

連帯保証人から住宅ローンの返済について

昨年5月に離婚し、
財産分与として、
住宅ローンが残る住宅に私(元妻)が住み続ける代わりに、
住宅ローンの借換、名義変更(元夫→元妻)をする。
という事で合意しています。

離婚前から金融機関に私が住宅ローンの借換申請を何度か出していますが、
融資が難しいという現状です。
ですので今は、元夫の口座へ住宅ローン支払い分を毎月家賃として、
振り込んでいます。
私が金融機関の承諾を受け借換ができるようになれば、すぐに借換をしたい状況です。

借換ができるまでは毎月返済額分を元夫へ振込みますが、
住宅ローンの金利も上がり始め、
毎月の返済額が上がってきているため、繰上げ返済をし毎月の支払額を減額したいと思っています。

そこで質問なのですが、
連帯保証人という立場から金融機関へ繰上げ返済をすることは可能なのでしょうか?
ローン名義人(元夫)を通して返済をしなければならない場合、
私→元夫へ渡すことになりますが、
贈与税、所得税などがかかってきてしまいますか?
財産分与という点を考慮できないでしょうか??

住宅ローン名義人…元夫
連帯保証人…元妻(私)

住宅名義人…元夫
土地名義人…元妻(私)

借入残額…約1700万
毎月返済額…約8万

繰上げ返済として、500万円くらいを考えています。

税理士の回答

住宅ローンが残る住宅に私(元妻)が住み続ける代わりに、
住宅ローンの借換、名義変更(元夫→元妻)をする。
という、合意文章を作成し金銭の流れを明確にしてれば
問題ないかと思います

本投稿は、2025年05月22日 14時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,342
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,378