海外からの送金のアドバイスお願い致します。
海外からの送金の事での相談です。
私は既婚で妻(元台湾籍で 現在帰化しております)の両親は台湾国籍ですが
義理の姉と現在香港在住です。両親が香港で不動産売却したお金を家内と義理の姉で
分けるらしい日本円に換算すると一人5000万位らしいです。一億近いお金が現在義理の母の口座にあるようで 家内と義理の姉で分ける場合 家内名義の口座を香港に作った
ほうがいいのか、日本の口座に入金したほうがいいのかよくわかりません。
もし日本の口座に入金した場合税金がとられるのでしょうか?
将来は台湾に家を買いそこで生活する計画があるので家内名義の口座を台湾の銀行に
入金する案も出ていますがどうしたらいいか迷っております。どこに入金したら良いか
の適切なアドバイス宜しくお願い致します。
税理士の回答

国内の口座に入金されても、されなくても奥様の贈与税対象となりますので、贈与税申告が必要になります。
因みに、国家間の口座情報については昨年から本格的に自動相互提供されるようになり、これまで顕在化しなかった多くの無申告案件も表に出ることがグッと増えつつある環境にあります。
贈与税は高率ですから、ご両親の相続の際に相続税として受領されればよろしいのかと存じます。相続時も相続税の対象となりますが、税率が低率ですので、大分変ります。
日本国籍を捨て、台湾国籍に戻れば相続時には対象外になったりしますが、帰化されていらっしゃるので相続、贈与税の対象である以上、申告されることになりますね。選択肢はありません。
早々にご回答ありがとうございました。
相続税として受領するよう家内に伝えます。
未だ 相続 贈与 等経験した事がなく全然無知なので助かりました。
また何かありましたら相談にのっていただきたいと思います。ありがとうございました。

日本国籍が無ければ、対象になったりすることもあるので、損得では無く、そういうもの、として割り切ることになるのでしょうね。贈与、相続の部分だけ捉えると、日本国籍の選択は不利になりますが、総合的には素敵なご主人と巡り合えての結果ですので良しとして頂けますと幸いです。
本投稿は、2018年05月01日 08時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。