税理士ドットコム - 兄弟間贈与の贈与税の計算方法と控除について - 贈与された持ち分が2/5であれば、贈与税の対象とな...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 兄弟間贈与の贈与税の計算方法と控除について

兄弟間贈与の贈与税の計算方法と控除について

兄弟二人の土地建物の持ち分5分の1ずつを自分の名義に変更しました(自分持ち分は5分の3)。
税務署から贈与税の催促がきましたが
その際、土地建物全体(5分の5)の評価金額で計算されおり、控除金額は110万円でした。
譲られた5分の2の金額での計算ではないのでしょうか?
また他に控除になるものはないのか気になります。
ご回答よろしくお願い致します。

税理士の回答

贈与された持ち分が2/5であれば、贈与税の対象となるのは土地全体の評価額の2/5になります。
また、兄弟間の贈与に関しては贈与税の特例はありませんので、控除額は110万円になります。

支払い額算出が疑問でしたのですっきりしました。
納付前で良かったです。再度税務署に行って確認してみます。
ありがとうございました。

本投稿は、2018年05月18日 01時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 兄弟間での高額な金額の贈与について

    1~12月の年間110万円までの贈与なら非課税というふうにお聞きしたのですが、 例えば12月に110万円、また、年が明けて更に190万円の総額300万円を兄よ...
    税理士回答数:  2
    2017年12月25日 投稿
  • 兄弟間の贈与税

    両親が住宅ローンを組めなかったた為、代わりに私の名義で住宅ローンを組みました。私も当時若かった為、迷惑がかからないとの約束でしたので同意してしまいました。しかし...
    税理士回答数:  3
    2016年10月15日 投稿
  • 兄弟間の贈与税について

    母が他界しました。母は離婚していたので夫はおらず、法定相続人は私と妹の二人です。 母の家・土地を私名義にして売却し、それにかかる所得税・住民税、家取り壊しや葬...
    税理士回答数:  1
    2016年07月10日 投稿
  • 1相続のお尋ねは、土地、建物の価格は、固定資産税の評価価格をかくのでしょうか?

    1相続のお尋ねは、土地、建物の価格は、固定資産税の評価価格をかくのでしょうか? 2固定資産税はいくらかかったか、{どの土地、建物に}、どこにいけばわかるのでし...
    税理士回答数:  1
    2016年11月01日 投稿
  • 相続税の節税方法(110万円贈与にて)

    父は他界し、家族は、認知症の母親と兄弟2人です。母親の財産を兄弟2人で相続することになると思います。相続財産は、現金5000万円のみと仮定すると、基礎控除は、3...
    税理士回答数:  4
    2016年09月01日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,309