[贈与税]親子間の資金移動 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 親子間の資金移動

親子間の資金移動

二人の子供の預金を知らずに、親自身の口座へ多額(700万くらい)インターネットバンキングで振り込み移動してしまいました。戻したいのですが!
すぐにいけないと思い、親銀行口座からインターネットバンキング移動しようとすると、限度額設定が高額すぎて出来ずに、銀行のテレフォンバンキングに理由を説明して通常3日かかるところ、すぐに移動できるようにしてくださり、一人分は元口座へ振り込みして戻しましたが、もう一人は1日の限度額設定の加減で、翌日0時からできるときき、待って振り込みしようとしてもエラーで、振り込み自体ができない状態に。
大変焦っています。銀行が何らかでロックしているのでしょうか?ちなみに24時間できると説明書きにはあり、メンテナンスでもないようです。エラーの言葉にただいま調整中のため取引が連絡できませんしばらく経ってからお願いします、とでます。1時間たっても同じなので、不安です。
銀行からの調整とは何でしょうか?
子の口座を知る他の誰かから、資金移動を知りストップがかかったりすることもありえますか?
このままでは何をすればよいでしょうか

税理士の回答

贈与税を心配されてのご相談かと思われますので、その観点から回答させて頂きます。ご了承ください。
本件の場所、相談者様とお二人の子供さんとの間で共に贈与の認識がなければ、仮に資金移動があったとしても直ちに贈与額が課されることはありません。
銀行の手続きの都合で時間がかかっていらっしゃるようですが、今後速やかに子供さんの口座に返金して頂ければ大丈夫です。

ありがとうございます。振り込み可能になればやってみます。ひとつ気がかりなのは、
実は主人が多額債務を負っており、住宅ローンのある当銀行にリスケを26日本日付で届けたかもしれません。(というのも、債務がわかった後失踪してしまい、メールひとつでしか連絡取れていない状況。)その住宅ローンの連帯保証人である私も、リスケになるとすると、当銀行口座は(子供資金移動した妻の口座)口座凍結など困ったことになるのでしょうか。。主人とは債務整理の方法も知らされておらず、見えない複雑な状況で不安です。

ご連絡ありがとうございます。
当サイトは税務相談のサイトになりますので、残念ながら銀行の内部事情に関するご質問までは分かりかねます。
無責任な回答も禁止されておりますので何卒ご了承ください。

本投稿は、2018年10月27日 01時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,142
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,230