[贈与税]住宅購入に伴う資金移動について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 住宅購入に伴う資金移動について

住宅購入に伴う資金移動について

①今年2月に家を購入するにあたり、資金の足しにしようと、妻名義の口座から夫名義の口座へ300万ほど振り込みをしました。
不動産の所有は夫のみです。
家族が住むための家を購入するのに、夫婦間で贈与税が発生するともしらず、完全に無知でした。
どうにかならないかと自分なりに調べ、妻が夫に貸したということにしようと考えました。
そして先日、ふと夫の定期預金で満期がきたものが、確か300万ほどあるのを思い出し、このお金を妻の口座へ、借りたものを返すというかたちで振り込みすれば、問題ないのでは?と思っています。
考え方が正しければ、年内に済ませたいです。
実行する場合、貸借証明は必要でしょうか?口座の記帳にて証明にはなりませんか?
②そしてこの貸し借りは、確定申告で説明の必要があるのかも、知りたいです。
③住宅購入後すぐに、税務署からお尋ねの書面が届いていたのですが、アンケート的なニュアンスだと思い、破棄してしまいました。後日たまたま調べたら、返送しないとかえって怪しまれ、税務署の方が調べに来ると知り、上記のこともあるので、変なことを言って墓穴を掘ってはいけないとびくびくしています。
今から破棄してしまった旨連絡して、きちんと提出すべきなのでしょうか?

色々と自業自得なことばかりでお恥ずかしい限りですが、どうか回答お願い致します。

税理士の回答

①贈与の意思がないのであれば、ご主人から奥様へ300万円を返せば、贈与税はかかりません。口座間の移動で返済の事実が分かるようにしておけばよいと考えます。
②この貸借について、確定申告では説明は必要ありません。
③税務署からのお尋ねは、任意によるものなので、再度、督促があれば回答すればよいと考えます。

すぐにお返事いただけ、有難い限りです。
助かりました。本当にありがとうございました。

本投稿は、2018年12月15日 09時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,368
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,359