税理士ドットコム - [贈与税]親の住宅ローンを肩代わりする場合の税金・借用書について - 1000万円の貸し借りであれば、利息無しでも問題な...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 親の住宅ローンを肩代わりする場合の税金・借用書について

親の住宅ローンを肩代わりする場合の税金・借用書について

はじめまして。当方30歳の夫婦です。
両親(数年で還暦)に住宅ローンの残りが1000万円あることが分かり、私たち夫婦の貯金をつかって一括返済にあててもらおうと思っています。
お金は「贈与」ではなく借用書をきちんと作成し「貸す」予定です。
私たちが1000万を貸すことによって200万円ほどの銀行からの金利が浮くそうです。
両親に無金利で貸そうと思っているのですが、贈与税はかかりますか?
年間110万円は控除になると聞きましたが、税金がかからない貸し方はありますか?
返済は月額でないといけませんか?(例えば、年に1回100万円の返済などは可能でしょうか)
借用書はどこか公的な機関で認証を受ける必要がありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

1000万円の貸し借りであれば、利息無しでも問題ないと考えます。その場合、金銭消費貸借契約書(借用書)には利息は無い旨を表示するようにしてください。
元金の返済は月払いでも年払いでも大丈夫です。契約通りに返済を実行してください。
公的機関で認証等しなくても、契約内容が明確になっていれば問題はありません。
宜しくお願いします。

本投稿は、2015年12月24日 22時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226