税理士ドットコム - [贈与税]教育資金一括贈与における立て替え資金 - 質問者の認識どおり、出金したお金は、立て替えた...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 教育資金一括贈与における立て替え資金

教育資金一括贈与における立て替え資金

教育資金一括贈与のお金の流れにおける立て替え金の考え方について質問です。

■前提
私の父親から子供(父から見たら孫)へ1000万円を教育資金一括贈与制度を使い、贈与しました。現在は信託銀行の子供名義信託預金口座に入ってます。

■質問
100万円教育資金でかかった場合、その領収書を提出し、100万円を信託預金口座から任意の口座へ出金できます。
便宜的に同信託銀行の子供の普通口座に出金したとします。
その100万円は立て替えて支払った親権者所有のものという認識でよいですよね?

違う見方をすると、出金先を子供の普通口座にし続けて、そのまま放置すると名義預金として課税対象となりうるということでしょうか?
(本来は教育資金を立て替えて支払った親権者のもの)

税理士の回答

質問者の認識どおり、出金したお金は、立て替えた親権者のお金という考えで良いと思います。

ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2019年03月19日 18時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 教育資金の一括贈与について

    祖父母から孫へ教育資金の一括贈与をしました。 契約の数日前に祖母の口座から祖父の口座へ1000万円振り込み、祖父の1000万円と合わせて計2000万円の教育資...
    税理士回答数:  1
    2015年05月06日 投稿
  • 教育資金贈与信託に関して

    相続開始の2年前に、被相続人から見て次女の孫に 教育資金贈与信託を信託銀行にて契約したのですが、相続時の財産から 完全に除外してもかまわないでしょうか? ...
    税理士回答数:  4
    2018年07月11日 投稿
  • 教育資金一括贈与非課税制度について

    教育資金一括贈与非課税について祖父から孫の口座へ資金を入金するケースとして国税庁のQ&Aには(1)信託の場合(2)銀行の場合(3)証券会社の場合3つのケースがあ...
    税理士回答数:  1
    2014年07月19日 投稿
  • 祖父から孫への教育資金の贈与について

    中学生と小学生の子供がおりますが、先日、実家の父から「孫の教育資金として使ってくれ」と900万円を現金で受け取りました。 当方、贈与税に関しては非常に勉強不足...
    税理士回答数:  2
    2015年10月27日 投稿
  • 祖父母から孫への教育資金贈与について

    祖父母から孫への教育資金贈与について、孫が30歳になったときに、使い切れなかった場合、贈与税が取られると聞いています。又聞きなのですが、祖父母が既に亡くなってい...
    税理士回答数:  1
    2015年02月10日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,142
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,230