税理士ドットコム - [贈与税]親族間の借金返済に対する代物弁済について - 建物で代物弁済するという方法は理論的には可能で...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 親族間の借金返済に対する代物弁済について

親族間の借金返済に対する代物弁済について

25年前に父に1100万円を貸しました。
返さないつもりではなく、いつかは絶対返すつもりでいたようです。

そこで、父が現在住んでいる建物を代物弁済という形で返済したいと言ってきたのですが、その様な方法は可能なのでしょうか。

借金の元金に、利息を年8万円付けて返すと自分で考えていたそうです。
これから借用書を作って代物弁済をすることは出来ますでしょうか。

それとも、これは贈与と見られてしまうのでしょうか。

代物弁済の建物の評価は路線価を参考にするのでしょうか。

父は高齢のため、遺産としてこの借金を債務として残すことも考えているようです。

代物弁済以外の方法は何かあるのでしょうか?

税理士の回答

建物で代物弁済するという方法は理論的には可能です。
その際の価額は相続税評価額ではなく時価を基準とします。
お父様が借金をしていることが事実であれば、その事実を証明できるようにして相続で引き継ぐという方法も考えられます。貸主である相談者様がその借金(債務)を引き継ぐことで貸主と借主が同一人物となり、その時点でその債務は消滅することになると考えます。

有難うございます。

借用書を作っていないのですが、それは今からでも間に合うのでしょうか。
代物弁済や相続債務とする場合のいずれにしても、税務署から贈与と見なされてしまうことはあるのでしょうか。

借用書の作成や今後の展開などのご相談をする場合は、弁護士方か税理士の方か、どちらが良いのでしょうか。

25年前の書類を今から作るのはいかがかと思います。お金の移動が通帳などで確認できるものであれば、その資金に関しての確認書(金銭の貸し借りがあったことを両者が確認したという書類)という形が宜しいと考えます。

代物弁済が適正な価額で行われていない場合には贈与とみなされる可能性があります。従って、建物の時価を算定して贈与とみなされる金額が生じないようにすることが必要です。
相続で債務を承継する場合には贈与の問題は生じません。

上記のように贈与税や相続税の問題が絡んできますので、資産税に詳しい税理士に相談されるのが宜しいと思います。

先生、お答えいただき有難うございます。

通帳は古いものなので、処分してしまいました。
その場合は、どの様にしたら宜しいのでしょうか。
資金の確認書というものはどの様な物なのでしょうか。

又、相続で承継する場合にどういった書類が必要になるのでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありません。

宜しくお願い致します。

当時の通帳がないと貸し借りがあったことの証明が難しいと思います。
同時に、税務署も1100万円の資金移動を把握することが困難かと思いますので、仮にそのままでも贈与税の問題は生じないと思われます。

確認書は前述の通り、「金銭の貸し借りがあったけれども、借用書等の作成を失念していたので、貸し借りの事実があったことを両者が確認した」という書類になります。

相続で承継する場合は、遺産分割協議書を作成して承継します。

服部先生

詳しく教えて下さり、本当に有難うございました。

又、宜しくお願い申し上げます。

本投稿は、2019年04月22日 08時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 代物弁済に伴う税について

    借金弁済されず土地を譲り受けることで合意した。土地の評価額との差額にたいし課税されるとのことだが、見合うだけの土地を受け取れる状況になく、可能な範囲で諦めるつも...
    税理士回答数:  2
    2019年01月26日 投稿
  • 代物弁済か抵当権設定か

    母が祖父名義の不動産を相続する代償として、他の相続人たちへ代償金を支払う事で、遺産分割協議が合意に至りました。その母が払う代償金を、私が母へ貸す事になり、これに...
    税理士回答数:  1
    2016年05月23日 投稿
  • 代物弁済の税金について

    私の母が私の夫から借金をして生活費に充てていました。母が亡くなり母の遺産はマンションだけあります。遺言により私が母の財産を全て相続するのですが、そのマンションは...
    税理士回答数:  2
    2016年10月27日 投稿
  • 義実家のリフォーム費用が高額。贈与税は?代物弁済は可能でしょうか?

    妻と義母が半々名義の家をリフォームして同居する予定です。 リフォーム費用4500万のうち、4000万を私がローンを組むことになっています。 しかし、銀行から...
    税理士回答数:  1
    2018年03月16日 投稿
  • 借用書のない借金返済する時の贈与税

    親戚に1000万円の借金があり毎月少額ですが返済しています。 近々まとまったお金がはいるので、一部返済に充てようと思っているのですが、額が高額になるので贈与に...
    税理士回答数:  4
    2018年04月04日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,733
直近30日 相談数
749
直近30日 税理士回答数
1,534