税理士ドットコム - 外国人妻が現地の知人に貸したお金を海外送金として夫の日本口座に受け取りする場合の贈与税について - 代理で受け取り、奥様へ返されるのでしたら贈与税...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 外国人妻が現地の知人に貸したお金を海外送金として夫の日本口座に受け取りする場合の贈与税について

外国人妻が現地の知人に貸したお金を海外送金として夫の日本口座に受け取りする場合の贈与税について

タイトルの繰り返しとなりますが、
外国人妻が現地の知人に貸したお金を、海外送金として夫の日本口座に受け取りする場合、調べると最悪贈与税が発生するのかと疑っております。

補足として、受け取る金額は日本円で、約1000万円を超える程度です。
さらに現地の知人が別の国で保有してる銀行口座から夫の日本の銀行口座へ円建てで
送付すると言っています。
現在借用書はないそうです。
この場合、最悪贈与税として疑われ、250万円程度の贈与税が発生するのでしょうか?
一度同様の内容で銀行に相談したところ着金自体を拒否する可能性があるといわれてしまいました。

また、今回の件を調べているうちに、海外送金時にマイナンバーが必要な銀行が増えている事を知り、現在急遽日本へ帰国し、マイナンバーを取得しているところです。
その際にマイナンバー取得に必要な事なので住民登録を一か月程度する予定です。
1か月間ですが居住者となってしまったことで、非居住者では問題なかったであろう事が追加で問題が発生するような事はありますでしょうか?

なるべく税金がかからない形で受け取りたく、また税金がかかったとしても安く受け取る方法があれば教えて頂けますでしょうか?

税理士の回答

代理で受け取り、奥様へ返されるのでしたら贈与税の対象にはならないものと考えますが、奥様が知人に貸された事実やご質問者様が代理で受け取ることとなった経緯など、根拠はしっかり残されておいた方がよろしいかと考えます。

本投稿は、2019年06月18日 10時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • マイナンバーと財産税について

    マイナンバーによって個人の銀行預金残高を国が把握できるようになった場合、例えば税収の不足で日本の財政が破綻寸前になったら銀行預金に財産税をかけて国の借金の穴埋め...
    税理士回答数:  1
    2015年10月03日 投稿
  • 貸していたお金が返ってきたときに贈与を疑われない方法

    借用書等作らず口約束で数十万円を知人に貸しています。貸すときは自分の口座から現金を引き出し、匿名で何回かに分け知人口座に振り込みました。返ってくるときも匿名で私...
    税理士回答数:  1
    2018年12月26日 投稿
  • 海外からの送金とマイナンバー制度

    海外在住(転出届済み)です。単身赴任で海外に住んでおり、これまでは日本国内の自分名義の口座へ生活費としては少し多いくらいの金額を毎月送金しておりました。銀行より...
    税理士回答数:  1
    2018年10月30日 投稿
  • マイナンバーと私および妻の収入・資産と税の関係

    マイナンバーがはじまり、会社の場合、社員にこのナンバーの申告を求め住民税および所得税の申告の際に付して出すことになったと思います。これにより一世帯のサラリーによ...
    税理士回答数:  2
    2017年02月13日 投稿
  • マイナンバーについて

    いつも参考にさせていただいております。 弊社は個人オーナーに社宅、事務所の賃料を支払っており、支払調書作成のためマイナンバーの提出を書面にて郵送し依頼しました...
    税理士回答数:  1
    2017年01月06日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,828
直近30日 相談数
790
直近30日 税理士回答数
1,588