離婚時の家の登記について
住宅ローンを自分50%妻50%共有名義の連帯債務者で借りていますが、離婚することになりました。
協議離婚で財産分与もなしです。子供はいません。
自分が家に住み続けて妻は家を出ます。金額はおよそ2700万ほどのフルローンで頭金など、どちらかが多く払ったとかはありません。
離婚前に登記を自分100%にして離婚したいのですが(妻には了承済み)贈与税はかかるのでしょうか?
よろしくお願い致します!
税理士の回答
これまで奥様が負担した金額分が、奥様からご主人への贈与になると思われます。贈与税の基礎控除額(110万円)以下でしたら贈与税の心配はないですが、それ以上の金額でしたら、贈与とならないよう対価を支払って持分を買い取るようにされるとよろしいかと考えます。
金利含めて住宅ローンの金額が1ヶ月80,000ほどなので半分の40,000×12ヶ月=48,0000程なので非課税になりますね。
わかりやすい説明と御回答ありがとうございます。
本投稿は、2019年10月20日 21時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。