[贈与税]親子間の金銭貸与について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 親子間の金銭貸与について

親子間の金銭貸与について

親から500万円を無利子でかり、返済はおよそ5~10年後に持ち家を売却する際に一括返済します。
上記記入の借用書を作成します。

無利子の金銭貸与は贈与と見なされる

と、なにかで読んだことがあるのですが、この場合も贈与と見なされるのでしょうか。
例えば、年間1%5万円程度でも(年末などにまとめて)振り込みした方がよいのでしょうか。また、私の持ち家に住む親に金利分を家賃として相殺するようなことはできるのでしょうか?

他にもいろいろな例話があるようで…

また見なされなかった場合、これと合わせて110万円の暦年贈与を受けとることはできますか?

税理士の回答

無利子の場合、利子相当分が贈与とみなされると思いますが、500万円の利子であれば仮に4%だとしても20万円なので基礎控除の範囲です。
お金の返済だけ、ちゃんとすれば問題ないです。

早速の回答ありがとうございます。

利息相当分を年20万円とした場合、暦年贈与は残り90万円ということなのでしょうか。
または、暦年贈与とは別の話なのでしょうか。
知識が浅くすみません。
よろしくお願いします。

利息相当分がいくらかは、その時の残高と市場利率によって変わってくると思いますが、仮に利息相当分が20万円だとしたら、残り90万円を贈与されても贈与税はかからないということになります。

本投稿は、2020年01月30日 09時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 親子間の金銭借用について

    この度、子が親に700万円を借金をすることになりました。 用途は子が経営する法人の資金調達の為です。 (子が親に借りて、法人の代表取締役である子が自身の法人...
    税理士回答数:  2
    2019年10月18日 投稿
  • 妻から夫への金銭貸与

    夫に結婚以前に作った借金があり、一括返済の為に私のお金を渡そうと思っています。 婚姻期間は3年程ですが、結婚以前の借金返済の場合は渡す私のお金を夫婦の共有財産...
    税理士回答数:  1
    2019年10月18日 投稿
  • 親からの金銭貸与について

    住宅購入資金として親から頭金を2000万ほど借りる予定です。その際、借用書を作成すれば贈与と判断されないでしょうか。 また、借用書にはどのような内容を記載して...
    税理士回答数:  2
    2019年09月11日 投稿
  • 親子間の金銭貸借における返済開始時期について

    不動産の取得にあたり、父親より数千万の金額の借入れを予定しております。 借り入れにあたっては、贈与とみなされないために金銭消費貸借契約書を作成しそれぞれが...
    税理士回答数:  1
    2016年05月24日 投稿
  • 親子間の貸し借りを無利子で行いたいのですが

    親子間で貸し借りを無利子で行うと利子分を贈与とみなすと相続税法9条に書かれています。 以下のような場合、相続税法9条但し書き(その利益を受ける金額が少額である...
    税理士回答数:  2
    2017年05月15日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,472
直近30日 相談数
809
直近30日 税理士回答数
1,494