名義預金、贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 名義預金、贈与税について

名義預金、贈与税について

お世話になります。

昨年、私が結婚した際に、両親に預かってもらっていた定期貯金通帳を返却してもらいましたが、両親が私の定期預金に貯金をしていることがわかりました。
(この定期預金通帳をつくったのは私自身でありますが、当初若かったことから両親に預かってもらっていました。)

通帳には、私が最初に貯めていた1件(50万円)以外に、
10件(総額で570万円)の預金が2010年から2015年の間にできており、それぞれの預金金額は多いもので160万円、少ないもので10万円でした。

お金は私に残すために貯めていたものだと、両親は言っておりました。

両親が私の定期通帳にお金を貯めていることは昨年の10月に初めて知ったことであり、現在まで定期預金のお金は使っていません。(結婚資金は、自分が別に貯めていたお金を充てました。)

そこで、下記のとおり質問させていただきます。

①今回の私のケースは「名義預金」ということになりますでしょうか。
②贈与税の対象は総額の570万円全額となりますか。
③すでに預金通帳に振り込まれてから5年が経過しているものがありますが、この場合においても税を支払う必要がありますか。
④贈与税を支払わない場合、ペナルティーはどの程度見込まれますでしょうか。

一度に複数の質問で申し訳ございません。
ご回答いただけますと、幸いでございます。
よろしくお願いいたします。


税理士の回答

①昨年の10月に「あげますもらいます」という贈与契約を口頭でしたのであればその時点で贈与になります。そうでなければ570万円についてはいわゆる名義預金であり親の財産です。
②①のとおり昨年10月に贈与を受けた段階で570万円の贈与です。
③昨年10月に贈与を受けたのであれば、振り込まれてから何年たってても昨年10月に570万円の贈与を受けたことになります。
④本税62万円のほか、無申告加算税(本税の15%)、延滞税(申告期限から納付までの利子)がかかります。

早速のご回答ありがとうございます。

贈与税は支払いたいと思います。
尚、今年はコロナウィルスの影響で確定申告の期限が4月まで延長するとのことですが、贈与税の支払いについても同じでしょうか。
ご回答いただけますと、助かります。

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

本投稿は、2020年03月03日 21時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,278