贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税について

贈与税について

住宅ローン控除の件で確定申告に行ったところ、贈与税がかかる可能性があると税務署の方に言われました。住宅ローンの名義は夫で、夫の口座から毎月引落しされています。ローンの支払いは、私と夫の共有名義です。以前、司法書士の方にも贈与税がかかる可能性があるが、贈与税がかからない方法として、私の口座から夫の口座にローン分の金額を振り込んでる記録があれば贈与税はかからないと言われ、教えて頂いた通り実行してますが、それを行なっても発生する可能性はあると言われました。税務署の方の説明が分からなく何故発生するのか理解できませんでした。どのようにしたら贈与税が発生しなくて済みますか?申し訳ありませんがご教授いただければと思います。よろしくお願い致します。

税理士の回答

あなたに収入があり、例えば給与振込口座からご主人の口座に応分の返済金を振り込んでいるのであれば、贈与税の問題は起こらないと思います。
要は、紐付きができていなければ贈与と認定されるリスクがあるということだと思います。

ご回答いただきありがとうございました。来週税務署に行き再度お話ししてきます。

本投稿は、2020年03月19日 17時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,282
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,297