離婚財産分与しなおしについて
6年前に離婚し、夫婦で所有していた建物を財産分与で前の夫へ譲渡しました。
が、土地が私の母の所有だったので今になりやっぱり建物の権利を私へ(住宅ローンも)…という手続きをしています。
登記にあたり「財産分与のしなおし」として再度離婚協議書作成し司法書士の先生にお願いしようとしています。
ついてはこの場合、贈与税の対象になるか否か教えて頂きたく思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。
税理士の回答

結論から言いますと贈与税は発生します。先の財産分与で建物は確定的に夫の所有になり、それを妻に贈与するからです。不動産取得税も固定資産税も発生します。住宅ローンの名義変更は銀行の承諾が必要です。それに要らぬお世話ですが、住宅の無くなる夫はこれからどうするのでしょうか? 家賃を元妻に払うのでしょうか。よくご検討なさって下さい。
。
ご回答ありがとうございます。返信遅れまして申し訳ございません。
やはり贈与税等発生ですね。元夫はすでに他の住宅購入済みです。
本投稿は、2020年04月16日 14時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。