税理士ドットコム - [贈与税]海外送金を親族から依頼された時の注意点について - 海外送金の一人当たりの限度額があるために上記の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 海外送金を親族から依頼された時の注意点について

海外送金を親族から依頼された時の注意点について

実の兄弟から「海外にいる兄弟の嫁に送金したいが、限度額があり限度を超えた分の送金を代わりにやってもらえないか?」という連絡がありました。
送金の目的は医療費です。
兄弟の嫁は外国籍でまだ日本の国籍はもっていません。
私も兄弟も会社員です。

・依頼を受けて良いのか?
・依頼を受けるけるとしたら、どのようなことに注意する必要があるか?

アドバイス願います。

税理士の回答

海外送金の一人当たりの限度額があるために上記のようなお話がでていると考えられます。税金面だけの回答にはなりますが。いわゆる名義を借りて送金するということになりますのでお兄さんとの信頼関係の下で依頼を受けると仮定しますとその資金はお兄さんからの預り金であり、その送金を代理で行った旨の書類は必要かと考えます。金額にもよりますが、要はお兄さんから贈与された資金ではないという趣旨です。また、ご自身からお兄さんのお嫁さんへ贈与したものでもないという趣旨がわかるようにしておいた方がより良いと考えます。

アドバイスありがとうございます。

本投稿は、2020年06月05日 08時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 外国からの送金の注意点

    私の主人は外国人です。日本では配偶者として在留資格をもち、現在アルバイトをしていますが私の扶養に入っています。さて、主人の国の口座にある預金を日本の主人の口座(...
    税理士回答数:  6
    2019年09月21日 投稿
  • 外国からの送金の注意点

    以前、外国送金の質問をさせていただいた者です。私の主人は外国人で自国の主人名義の預金を日本の主人名義の銀行に送金する(理由:日本で今後長期的に住むので)件です。...
    税理士回答数:  1
    2019年10月09日 投稿
  • 日本在住の外国人が海外から日本へ送金する際の注意点

    知人の外国人ですが、日本在住が長く生涯日本で過ごす予定です。海外にある1,000万~2,000万、可能であればそれ以上の資金を日本に送りたいそうです。お歳を召し...
    税理士回答数:  2
    2019年11月13日 投稿
  • 海外送金の注意点

    米国在住。 親から生前譲与を受ける事になりました。税金支払い時に日本にいない為、税金分を抜いた金額分を 日本の口座に振込をしてもらい、 税金申告時に親が代...
    税理士回答数:  1
    2019年11月18日 投稿
  • フィリピンへ住宅購入目的で資金を送金する際の注意点について

    この度、フィリピンに住宅購入を考えており、その資金をフィリピン人の妻の口座に送金したいのですが、送金額によって贈与税が課税されたりするのでしょうか? ちなみ送...
    税理士回答数:  2
    2019年05月06日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,916
直近30日 相談数
821
直近30日 税理士回答数
1,646