海外送金を親族から依頼された時の注意点について
実の兄弟から「海外にいる兄弟の嫁に送金したいが、限度額があり限度を超えた分の送金を代わりにやってもらえないか?」という連絡がありました。
送金の目的は医療費です。
兄弟の嫁は外国籍でまだ日本の国籍はもっていません。
私も兄弟も会社員です。
・依頼を受けて良いのか?
・依頼を受けるけるとしたら、どのようなことに注意する必要があるか?
アドバイス願います。
税理士の回答
海外送金の一人当たりの限度額があるために上記のようなお話がでていると考えられます。税金面だけの回答にはなりますが。いわゆる名義を借りて送金するということになりますのでお兄さんとの信頼関係の下で依頼を受けると仮定しますとその資金はお兄さんからの預り金であり、その送金を代理で行った旨の書類は必要かと考えます。金額にもよりますが、要はお兄さんから贈与された資金ではないという趣旨です。また、ご自身からお兄さんのお嫁さんへ贈与したものでもないという趣旨がわかるようにしておいた方がより良いと考えます。
アドバイスありがとうございます。
本投稿は、2020年06月05日 08時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。