税理士ドットコム - [贈与税]愛人として生活して1年間。銀行に振り込まれる報酬に対する税金に関して。 - お尋ねの報酬には、原則年間110万円を超える部分に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 愛人として生活して1年間。銀行に振り込まれる報酬に対する税金に関して。

愛人として生活して1年間。銀行に振り込まれる報酬に対する税金に関して。

初めまして。
Rと申します。
パパからパパの会社名義で私の銀行口座に振り込まれる報酬にかかる税金に関してお伺いしたいです。
詳細はここ1年間、ずっとある人の愛人として生活してきました。
愛人ですがパパの仕事も手伝っています。
表面上はパパの会社の正社員としてやっていますが社保や福利厚生を受けているわけではないので正社員であることを証明するものは何もないかもしれません。
愛人の報酬は毎月いくらと決められた額をもらっているわけではなく。毎月使ったクレジットカードの請求金額を彼の会社名義で私の銀行口座に振り込んでもらっている形です。なので毎月80万の請求がくれば80万振り込まれるので銀行口座は常に自転車操業のような状態です。一応カードの明細は全て保存してあります。
使っている金額は毎月50万から多い月で200万にのぼります。しかしこれは全部プライベートで使っている金額ではなく実際にパパの仕事を手伝った際に生じる経費も私のクレジットで払っているのでその分の請求金額も入っています。
毎月のクレジット請求額はパパの会社の経費として加算されているようです。(もちろん落ちない分もたくさんあると思いますが・・・)
この場合、私の銀行口座に振り込まれる金額に対してどのような税金がかかってきますか?
また今後何か問題は発生しますか?
なにか確定申告のような届けが必要であればちゃんとしなければと思っています。
パパだけに任せるのも不安なのでここでプロの方の見方・ご意見をお尋ねしたいと思います。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

お尋ねの報酬には、原則年間110万円を超える部分に対して贈与税が課税されます。
ただし、正当な報酬額が含まれているのであれば、その部分は雑所得になると思います。
いずれにしても、確定申告することによって、納税が必要となります。
一方、支払っている法人にとっては、外注費の架空又は水増しという不正経理をしていることになりますので、税務調査でその事実が明らかになれば、追徴課税になります。

なんとなく贈与税かなとは思っていたのですがすっきりしました。回答ありがとうございました!これを機にしっかりしようと思います。

本投稿は、2020年06月14日 22時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226