マンションの負担付贈与の贈与税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. マンションの負担付贈与の贈与税

マンションの負担付贈与の贈与税

マンションの一室(居住用物件の他、宅地、公道の一部も含みます。)の負担付贈与があり、来年春に申告する贈与税の計算をしたいのですが、
負担付贈与の場合は相続税評価額ではなく、
通常の取引価格で計算するとありました。

通常の取引価格はどのように調べ、算出すればよいでしょうか。

国土交通省の土地総合情報システムで価格を検索してみましたが、
同じエリア、築年数でありながら売買価格にばらつきがあり、どれを参考にすればよいのか、平均で割り出せば良いのか分かりません。

税理士の回答

同じマンション内で売買事例があれば、その価額を参考にして時価相当額を推定計算することが考えられます。
その他、複数の不動産会社に売却するときの価額を査定してもらい、その平均値を時価相当額と考えることもできます。
後者の方法で算定して取引を実行し、申告した事案がありましたが、是認された経緯があります。
ご参考になれば幸いです。

本投稿は、2016年11月11日 22時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 負担付贈与の計算について

    負担付贈与を利用による計算は下記で正しいでしょうか? 平成13年6月に父親と子(私)の連帯債務にて4400万円で新築取得しました。 木造・合成樹脂造(築...
    税理士回答数:  1
    2015年05月31日 投稿
  • 祖母からマンションの一室を贈与される場合

    今年96歳の祖母名義のマンションの一室(都内築20年の3LDK)を、孫である私に相続させると言う話が持ち上がりました。 祖母は遺言書に孫に相続させる旨を記載し...
    税理士回答数:  2
    2016年10月01日 投稿
  • 住居の相続税の算出

    親が住んでいる一軒家(築33年、鉄筋)の路線価を1000万円とすると、相続税はいくら位になりますか?
    税理士回答数:  1
    2015年12月31日 投稿
  • 退職金を考慮した勤続年数の算出方法について。

    この度役員になる事となりましてその場合の退職時の勤続年数の計算方法についてご教授頂きたく質問させてください。 自分は親の会社に2002年1月に入社し今まで役職...
    税理士回答数:  2
    2016年04月25日 投稿
  • 宅地・家屋の譲渡所得税について

    宅地と家屋を売却します。 祖父の代からの土地であることから、宅地だけを見ると、譲渡所得税が発生します。しかし、家屋は最近のものです。注文建売で、その当時の...
    税理士回答数:  2
    2015年11月01日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,230