[贈与税]税金につ - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 税金につ

税金につ

こんばんは。
昨年の3月に父が亡くなりまして、生命保険を父が掛けていて、受取人は私の名前になっていましたので、私が生命保険は受け取りましたけど、私の未成年の息子の口座に移し変えないといけないんですけど、その場合は、生前贈与になりますでしょうか

税理士の回答

受取人の名義はご自身のものなのになぜ、未成年者の息子さんの口座に移さないといけないのでしょうか?贈与は贈与者(ご自身)と受贈者(息子の法定代理人)とのあげます、もらいますの受諾がないと成立しません。そのまま息子さんの口座にいれておくだけでは名義預金としてあるだけなので贈与税はかかりませんが、税的には将来、誰のお金なのかトラブルのもとになりますのでご自身の口座にもたれることをお勧めします。

お返事ありがとうございました。
父が昨日の3月に亡くなりまして、遺言書に不動産の名義は、私の未成年者の息子の名義にしてましたので、遺言書通りに、不動産の登記をしましたけど、私は、前の夫と
DVで離婚しましてからも前の夫が電話をしてくるので、私の名義に変える手続きをするために、未成年の息子から不動産を買った形にするために、息子の口座に移し変える手続きをする必要があるということです。

未成年者から親であるからと言って勝手に売買手続きはできません。売買をおこなうのであれば正式な手続きをとらなければ不動産登記はできませんので司法書士と事前打ち合わせを行ってください。また、売買価額についてもその不動産の時価であるのか確認をする必要もありますし、仮に売買できたとしてその子供さんに譲渡所得税がかかる可能性もありますのでご注意ください。トータル的なチェックは必要かと思いますのでお近くの税理士に無料税務相談をすることをお勧めします。

本投稿は、2020年07月05日 22時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 未成年の子どもの贈与税申告

    未成年10歳の息子か、私の母(息子の祖母)からお金を110万円以上受け取りました。 贈与税の申告は、誰がどのように行うのか知りたいです。 私(親)が息子の名...
    税理士回答数:  1
    2017年01月19日 投稿
  • 未成年の子どもの贈与税申告

    未成年10歳の息子か、私の母(息子の祖母)からお金を110万円以上受け取りました。 贈与税の申告は、誰がどのように行うのか知りたいです。 私(親)が息子の名...
    税理士回答数:  1
    2017年01月19日 投稿
  • 未成年への生前贈与、贈与として認められるには?

    祖父から子供が孫として生前贈与を受けています。未成年のため贈与を受ける意思があることは親が代理で贈与契約書を書いています。 振込で贈与を受け、毎年の贈与納税も...
    税理士回答数:  2
    2016年01月16日 投稿
  • 未成年の贈与税

    18才の息子が大学進学を機に知人から学費の贈与を受けました。 学費は贈与税は課せられないと聞きましたが。申告しなくても大丈夫でしょうか? 金額は200万で...
    税理士回答数:  1
    2019年02月21日 投稿
  • 株の贈与 未成年

    生前で ひ孫への株の贈与は 可能でしょうか??  又何か気をつけないことがございましたら あわせて ご教授よろしくお願い致します。
    税理士回答数:  1
    2019年01月05日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,689
直近30日 相談数
745
直近30日 税理士回答数
1,548