親から子供への貯金について
夫の通帳から5歳と3歳の子供二人に毎月それぞれ、月5万+ボーナス20万の80万円。
お年玉や、祖母からの小遣いを合わせると非課税の110万をギリギリ超えない額を貯金しています。
それとは別に、国からの児童手当満額を子供の名義で貯金しています。
児童手当を入れると110万を超えてしまいますが、そうすると生前贈与などで取られてしまいますか?
月2万ほどの学資保険に入ってますが、これは110万の対象外ですか?
税理士の回答

竹中公剛
月2万ほどの学資保険に入ってますが、これは110万の対象外ですか?
保険の契約書を見てください。
贈与の問題にはならないように、契約しているのではないでしょうか?
夫の通帳から5歳と3歳の子供二人に毎月それぞれ、月5万+ボーナス20万の80万円。
これは、贈与契約書がない限り名義預金のように思います。
お年玉や、祖母からの小遣いを合わせると非課税の110万をギリギリ超えない額を貯金しています。
小遣いで、残ったものは、贈与契約書がなければ、名義預金のように思います。
おばあさまからのものは、贈与でしょう。
それとは別に、国からの児童手当満額を子供の名義で貯金しています。
児童手当は、子供に支給されているのではないので、贈与契約書がなければ、名義預金でしょう。
もし子供のものにしたければ、贈与契約書をしっかりと作成して、その金額だけを、子供の預金通帳にお預けください。
ご理解ください。
本投稿は、2020年09月26日 11時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。