離婚します。持ち家の事でお聞きしたいことがあります
初めまして
今現在私の実母と6年前に買った持ち家に住んでいます
旦那とは去年別居をし離婚を考えています
購入した時は、実母6割旦那4割の割合で購入しています頭金は3000マン位で残り2000マン位です
私は契約社員なので名義は変えられないので
旦那に贈与ということで書類を一筆書いて頂きたいのですが費用はどのくらいかかりますか?
税理士の回答
夫から妻へではなく、妻の母への贈与ですと、母に次の税金がかかることになります。
〇贈与税
贈与された不動産の評価額(全体ではなく贈与された持分の評価額です)に贈与税の税率をかけて計算します。評価額は路線価等により計算します。
〇登録免許税
法務局で移転登記をするときに登録免許税がかかります。併せて、司法書士への登記手数料もかかります。固定資産税評価額に基づき計算されます。
固定資産税評価額は都道府県事務所で確認できます。証明書も発行されます。
〇不動産取得税
都道府県税である不動産取得税がかかります。固定資産税評価額に基づき計算されます。
3つの税金を母親が払わなければならないと
言うことでしょうか
残り2000万位ですがどのくらいの税金がくるのでしょうか
〇 3つの税金がかかります。
〇 詳細が不明ですので計算が困難です。
計算には、贈与前の登記持分、贈与により移転する持分、建物の固定資産税評価額、土地の路線価評価額、ローン残債がある場合は贈与前債務者と債務残高、残債の処理をどのようにするかといったことです。
〇 単純に2000万円の贈与のみということですと贈与税の税額は、695万円です。
〇 このコーナーでの相談では限界がありますので、ご本人が離婚による財産分与を受けることができないかなどを含め、個別に税理士に依頼してご相談なさることをお勧めします。
本投稿は、2020年10月13日 08時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。