親からお金を借りる際の金利について
親から住宅ローンの返済に有効であれば1000万円貸して貰える話があり
借用書を作り、10年(120回)で返済を考えています。
現在のローン残高も1000万円です。
親としては返して貰えれば金利は必要ないと言ってくれていますが、
贈与にならない様に最低限の金利を付けて返済しようと考えています。
現在大手三銀行普通口座金利が0.001%
1000万円の大口定期でも0.01%の低金利時代なので、
親への返済金利を0.05%で考えています。
親にもお金を貸すメリットが取れる金利にする事で贈与ではないと判断されたいのですが、0.05%で問題ありませんか?
回答よろしくお願いします。
税理士の回答

金利0.05%でも問題ないと考えます。
なお、貸し主が受け取る貸付金利子は雑所得になりますので、お父様(又はお母様)が確定申告が必要な方の場合には申告漏れとならないようご留意ください。
宜しくお願いします。
本投稿は、2017年01月21日 19時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。