親からの生活費に贈与税はかかる?
一昨年から90歳の母と同居しています。(二人暮らし)
ボケも無くそこそこに家事もしていたので、昨年は毎月の食費として2万円のみもらっていました。
昨年中頃から体力が衰え、家事は全くできなくなりました。「老人ホームに入るより、この家に居たい。」と言って、生活の面倒を見ている私に家事全般に対する生活費を払いたいと言い、月額10万円払うと言っています。
これは贈与税にならないでしょうか?
毎月払うのも大変なので、一年分まとめて払いたいと言いますが、そうなるとまた話は変わってきますか?
ちなみに私は、まだ現役でフルタイムの仕事をしており、定収入があります。
税理士の回答
生活費でああれば贈与税は非課税になるので、贈与税の心配はありません。
なお、生活費がもらった金額より少なく、それを相談者様が貯金に充てた場合には、その分は贈与の対象となりますので、ご注意ください。
また、一年分をもらうことについては、贈与ではないかと指摘をされる可能性があるので、毎月にしていたほうが良いと思います。
本投稿は、2021年02月08日 01時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。