住宅取得等資金の非課税制度利用について
現在、母名義の一戸建てに住んでいます。
築26年で「耐震基準適合証明書」の発行が出来る中古マンションを購入するにあたり、自己資金+母から500万の資金援助を受けるつもりです。
中古マンションは私(娘)の名義で購入し、母と同居します。
この場合の対応について、以下の内容に誤りはありますでしょうか。
①所有権の移転の日に、「耐震基準適合証明書」の発行を受ける。(平成27年3月予定)
②母の口座から私の口座に500万円を振り込む(①と同日予定)
③翌年平成28年2月1日から3月15日までの間に、税務署で贈与税の申告を行う。
気になっているのは、上記の対応で正しいかどうかと言う点と、③の申告は個人でも出来る内容のものかと言う点です。
③の申告内容が難解であれば、税理士さんに代行をお願いすることも考えております。申告時の必要書類や申告の難易度等、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

こんにちは、回答申し上げます
すでに終わってしまっているかもしれませんが、上記の手続きに問題ございません。あえていうなら、住民票、謄本等の添付書類は必要になります。まだでしたら後からでも申告できます。以上、何卒宜しくお願い申し上げます。
本投稿は、2015年02月28日 23時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。