贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税について

贈与税について

贈与税についてお聞きします。来年親から500万円を貰います,贈与税は110万円まで無税ときいたのですが、仮に今年中に110万円を貰い来年中に残りの390万円を貰らったほうが少しでも税金はやすくなりますか?その場合いくらの贈与税がかかりますか?宜しくお願いします。ちなみに親は70代。自分は30代です

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

初めに500万円を贈与することを約束されているので、贈与の履行時期を分けても、その初めの年に500万円に対し贈与税課税されます。
しかし、口頭契約であれば、贈与の履行の時が贈与税の課税時期になりますので、親子間ですし、あえて贈与契約書などは作成しないという方法もあります。
そうすると、
今年中に110万円を貰い来年中に残りの390万円を貰らったほうが少しでも税金はやすくなりますか?
→今年も来年も贈与税の基礎控除を利用できますので、税負担は軽減されます。

その場合いくらの贈与税がかかりますか?
→(390万円 - 110万円)×15% - 10万円=32万円
 となります。

国税庁HP: 贈与税がかかる場合
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4402_qa.htm

国税庁HP: 贈与税の計算と税率(暦年課税)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4408.htm

ご回答ありがとうございます。500万円一括だと48万円の贈与税がかかるので、分けて390万円の贈与税の32万円の贈与税の方がお得ですね。

税理士ドットコム退会済み税理士

ご相談者のご理解のとおり、そういうことになりますね。

ありがとうございました。助かります

本投稿は、2021年10月06日 04時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,413