親からの贈与、相続について
先日に帰省した際に親から1000万円の相続があることがわかりましたが親から死後よりも生前に受け取った方がいいのではないかと提案されました。
相続税、贈与税に関して無知ですが今年4月から税制が変わることもありどうしたら税金を抑えられるでしょうか?
今まで毎年110万円以下で贈与だと基本無税と知りましたがまだ間に合うなら取り入れたいのですが。
また当方個人事業主で毎年の確定申告で赤字または控除合計額が経費を引いた収入額を上回っている場合に相続税、贈与税は相殺できるものでしょうか?
税理士の回答

相続税、贈与税に関して無知ですが今年4月から税制が変わることもありどうしたら税金を抑えられるでしょうか?
→今年は相続税と贈与税について大きな改正はありませんでした。
どのように資産を移転するのがいいかは、親御様の推定遺産総額を計算し、その他諸々の状況等も勘案して、ご提案させていただくようなことなので、こちらで無料で回答できるレベルの話ではありません。
税理士事務所に相応の料金をお支払いいただいて、直接ご相談いただくことをお勧め致します。
当方個人事業主で毎年の確定申告で赤字または控除合計額が経費を引いた収入額を上回っている場合に相続税、贈与税は相殺できるものでしょうか?
→ご相談者様の毎年の課税所得がないことと、相続税や贈与税は関係ありません。
ご回答ありがとうございました。その後調べたところ相続税の計算式によると1000万では相続税が発生しない事が分かりました。

お調べされましたとおり、推定遺産総額で1,000万円ということでしたら、相続税の基礎控除(3,000万円+600万円×法定相続人の数)以下ですので、相続税の申告は不要ですね。
本投稿は、2022年01月03日 11時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。