贈与税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税

贈与税

3年前に「相続時精算課税制度」を申請するつもりで80代の親から車の購入資金をもらったのですが、今になって申告を忘れていた事に気づきました。期限後申告は特例が受けれない事、贈与税が発生することも今更ながら知りました。

購入代金は親の口座から直接ディーラーに支払ってます。まだ、税務署からお尋ねなどは届いていません。今から車の所有者を親の名義にするのはダメでしょうか?
相続税には無縁の基礎控除以下の財産しかない親です。

贈与税の金額が大きいため、今からでも何かできる事はないでしょうか?

また、方法がなく期限後申告をする事になった場合、税務署の人に怒られたり、疑われたりして、申告後も問い合わせなどがあるのでしょうか?

只々不安なので、何かお知恵をお借りしたく相談させていただきます。
よろしくお願いします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

購入代金は親の口座から直接ディーラーに支払ってます。まだ、税務署からお尋ねなどは届いていません。今から車の所有者を親の名義にするのはダメでしょうか?
→親御様の名義に変えるのはご相談者様方の自由ですが、3年前の贈与について贈与税は課税されますし、次は親御様へ車を贈与したことに贈与税が課され、ダブルパンチをくらいますよ。

贈与税の金額が大きいため、今からでも何かできる事はないでしょうか?
→急ぎ期限後申告を行い、加算税と延滞税の負担を最小限に抑える他ないでしょう。

方法がなく期限後申告をする事になった場合、税務署の人に怒られたり、疑われたりして、申告後も問い合わせなどがあるのでしょうか?
→善良な納税者に税務職員は怒ったりしません。もし怒られたりするようなことがあれば、その方の上司に苦情を入れればいいです。
 なお、申告内容の確認のため問い合わせが来る可能性はあります。

ご回答ありがとうございます。

>なお、申告内容の確認のため問い合わせが来る可能性はあります。

との事ですが、この場合の問い合わせは申告者である私のみで、母に連絡が入ることはありませんか?
親には相続時精算課税制度を利用すると言ってあったので、私のミスで期限後申告になってしまった事を知らせずに済ませたいと思っています。

税理士ドットコム退会済み税理士

問い合わせは申告者である私のみで、母に連絡が入ることはありませんか?
→納税者に連絡がくる可能性はありますが、贈与者に連絡されることは通常ありません。

ありがとうございます。
安心しました。

本投稿は、2022年01月26日 10時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,636