贈与税がかかるか - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税がかかるか

贈与税がかかるか

私の祖父が認知症のため、同居している私の父が祖父の口座を預かり管理しています。

今回私が新築を建てるため、贈与税がかからない110万円を祖父から支援してもらう予定です。(家電購入に当てるつもり)

いま祖父は入院中のため銀行に行けないので、父が代わりに祖父の口座から私の口座へ110万円入金すると言っています。

祖父の了承は得ていますが、認知症という診断がある事と、父が代理で行う事が大丈夫なのか不安で相談しました。

この場合は、贈与とみなされますか?
そして贈与税はかかりませんか?

税理士の回答

祖父の了承は得ていますが、認知症という診断がある事と、父が代理で行う事が大丈夫なのか不安で相談しました。

これは税理士の答える問題ではないですが・・・お父様は、裁判所に代理人の届出をしているのでしょうか?

この場合は、贈与とみなされますか?

上記が届け出ていれば、おじいさんと相談者様と贈与契約書を締結して、頂くのが正しいです。
110万円の範囲内だと、贈与税はかかりません。
そして贈与税はかかりませんか?

回答します。
贈与税は発生しません。このような場合、お父さんが祖父の代理行為をせざるを得ないです。祖父の意思表示をあなたのお父さんを始め祖父の相続人が了解していたら問題にはなりません。

早い回答ありがとうございます。
相続人はみんな了承しているのでトラブルになることはないと思います。
知識不足ですみません。
認知症祖父の口座を管理するにあたって、成年後見制度や代理人の届出などをしないと、なにか問題になるのでしょうか?

相続人がすべて了解していても、認知症の祖父のお金を自由に処分することは、法的に問題があります。
贈与以前の問題です。
弁護士や、裁判所にお尋ねください。

本投稿は、2022年04月11日 13時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,748
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,539