[贈与税]贈与の申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与の申告について

贈与の申告について

無償贈与して貰い、申告をする際、相手な情報を何も知らず、無記載で申告した場合どうなりますか?
受理して貰えないなど有り得ますか?

税理士の回答

どのような申告書も、税務署は、受理するでしょう。

 贈与税の課税価格・税額の計算が正しくできていれば、受理はしてくれると思いますが、後日、贈与の内容(贈与日・贈与者の住所・氏名・続柄・財産の種類・数量など)について聴取されることとなります。

相手の情報を何も知らないというのはどのようなことでしょうか。
そもそも贈与とは、贈与者の意思表示と受贈者の受諾があってはじめて成立するものです。相手のことがまったく分からないということは、贈与者の意思表示があったのかが疑問視され、贈与そのものの成立が疑われる可能性が考えられます。
贈与税の申告は受理されるかもしれませんが、後日、その内容に関しての問い合わせや調査が行われることが想定されます。

受理はされますが、お尋ねは来ると思います。

以前駅で助けた方(ご高齢の方)とメールを交換し、助けてくれたお礼として、遺産相続する相手がいないから1部を贈与したいと言われました。とても簡単な手助けしかしておらず、そんな事を言われると思っていなかったので相手の情報を知りません。もし本当に贈与して頂けるなら、申告をする際に必要な情報を教えて欲しいと伝えているのですが、教えて頂けません。
贈与者の意思表示はメールで良ければ残っているのですが、、

以前駅で助けた方(ご高齢の方)とメールを交換し、助けてくれたお礼として、遺産相続する相手がいないから1部を贈与したいと言われました。
上記メールを、添付すればよいと考えます。
問題はなくなります。
頂いた時には、そのようにして申告してください。

本投稿は、2022年05月04日 18時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 贈与税の無申告について

    去年、父が亡くなりました。4年前に姉と私にそれぞれ500万づつ父から生活費などの足しにしてくれ。ともらいました。その時は贈与税がかかるとは知らずに、子どもの教育...
    税理士回答数:  2
    2021年05月10日 投稿
  • 贈与申告で相手の本名が分からない場合

    相手に年間500万円渡していますが 申告していないと思うので こちらが申告しようと思うのですが、 相手の確実なフルネーム、住民票の住所は分からず 居所と...
    税理士回答数:  2
    2020年12月09日 投稿
  • 贈与税無申告について

    平成22年に母から新築の際の前祝い金として1000万を現金で受けとりました。 (贈与契約書はなく口頭、母の渡したというメモのみです) 後日自分の口座に入金し...
    税理士回答数:  4
    2021年04月18日 投稿
  • 過去の贈与にかかる贈与税、無申告加算税、延滞税が知りたいです。

    平成23年9月に義父から260万円の贈与を受けました。税金を払わなければと思いながら何年も経ってしまいました。今回申告しようと思うのですが、贈与税、無申告加算税...
    税理士回答数:  1
    2018年02月05日 投稿
  • 贈与税の無申告について

    私の従兄弟(以下Aと称す)に関する事です。 Aは遺産相続の裁判の被告でした。裁判は昨年和解して、Aが社長をしている会社の未公開の自社株(株価約7500万円相当...
    税理士回答数:  2
    2017年05月29日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,329
直近30日 相談数
709
直近30日 税理士回答数
1,360