贈与税の申告漏れについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税の申告漏れについて

贈与税の申告漏れについて

実親からの贈与についてお聞きしたいです。
令和3年度に住宅を購入し、住宅ローン控除を受けるため確定申告(e-Tax)を行い、実親から贈与を800万受けたと入力しました。
先日税務署から実親からの贈与に対して、申告漏れがあり贈与税がかかると連絡があり、税務署に対して回答を検討している最中です。
税務署からの連絡後自身でどうすれば良いかネット上で調べ、実親からの借り入れにするという方法を知りました。

以下の2点が、質問事項となります。
①今後の計画として贈与税対策で、実親と消費貸借契約を結び、実親に借り入れ金の返済を令和4年に330万・令和5年に470万振り込み後、実親から330万円を返して貰う為に、ひとまず令和4年中に私の家族(妻・娘)の3人それぞれに110万円を手渡しされた場合、贈与税がかかるのでしょうか?
②また、税務署に目をつけられている中で、借り入れ金を振り込んだ後に、私の家族(妻・娘)の3人宛に、贈与税の範囲内ではありますが、お金の動きがあることに対して、何か勘繰られることはあるのでしょうか?

税理士の回答

実親から贈与を800万受けたと入力しました。

ということで税務署は申告を求めているのですから、贈与の事実(「あげますもらいます」という双方の意思)があったのであれば申告しなければなりません。
贈与の事実があったのにもかかわらず、消費貸借であったことにすることはやってはいけない行為です。

本投稿は、2022年05月15日 21時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 贈与税の申告漏れについて

    贈与税の申告漏れについて 私は2年前に精神病で会社を休職、一度は復職を果たしたのですが、そのあと再休職となり今年退職しました。 その際、親から2年前...
    税理士回答数:  1
    2021年11月22日 投稿
  • 贈与税e-taxの入力の仕方について

    e-taxから贈与税申告をしたいのですが 昨年度、ネットで知り合った男性から毎月決まった日に生活費の援助として20万円×12ヶ月振り込んでもらいました。 そ...
    税理士回答数:  1
    2021年04月22日 投稿
  • 贈与税の申告漏れについて

    平成28年の末に父親の定期貯金400万を満期が来たのに合わせ、私の定期貯金にそのまま貯金しました。 そして初めて贈与税が掛かりそうだということに今頃気が付きま...
    税理士回答数:  4
    2018年07月30日 投稿
  • 申告漏れの贈与税について。

    2015年1月に結婚前の彼女から400万を借り、株式運用をしています。 去年結婚し、最近贈与税の事を知り、今回彼女から借りたお金が贈与税にあたるのではないかと...
    税理士回答数:  4
    2018年04月22日 投稿
  • e-tax 贈与税納付後に訂正申告かできますか?(税額は変わらず)

    e-taxで贈与税を申告し金融機関で贈与税を納付した後に、税額にかかわらない部分(贈与された額・納める税額は変わらない)を訂正等したい場合は、e-taxで訂正申...
    税理士回答数:  7
    2021年02月15日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,744
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,540