税理士ドットコム - [贈与税]子供が産まれたので家を購入したいのですが、主人に前妻の子が…。 - ご相談ありがとうございます。> 例えば6000万の家...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 子供が産まれたので家を購入したいのですが、主人に前妻の子が…。

子供が産まれたので家を購入したいのですが、主人に前妻の子が…。

このたび子供が産まれたので家を購入しようと思っているのですが、主人は再婚で、前妻との間に子供が一人います。家を購入する際、相続の関係で、共有名義にしたかったのですが、私が専業主婦で出資金もないため、名義人になることは無理そうです。ただ、主人が亡くなった際に、前妻の子供には遺留分を渡す義務があると思うのですが、できるだけ相続の金額を減らしたく、家は共有名義、さらに遺言も書いてもらおうと思っていたのです。例えば6000万の家を購入するとして、主人から私へ半分贈与という形にすると贈与税はどれくらいになるのでしょうか。もしくは遺留分を最小限に抑える方法は何かあるのでしょうか。先の話ですが、夫婦生活が20年以上になれば贈与税がかからず、贈与できるとも聞いたのですが…。

税理士の回答

ご相談ありがとうございます。

例えば6000万の家を購入するとして、主人から私へ半分贈与という形にすると贈与税はどれくらいになるのでしょうか。


そのケースですと約1000万円強の贈与税がかかる見込みです。


先の話ですが、夫婦生活が20年以上になれば贈与税がかからず、贈与できるとも聞いたのですが…。


ご認識の通り、贈与税の配偶者控除という制度がありまして、婚姻期間が20年以上であれば2000万円までの居住用不動産(又はその取得資金)は贈与税がかからず贈与できます。

ただし、ご注意いただきたいのが「特別受益」です。
亡くなったから生前に贈与を受けていた場合は、その贈与を受けた財産を相続財産に足し戻して、遺留分の計算をするというルールです。(詳細については、弁護士等にお問い合わせください。)
そのため、住宅を生前に贈与した場合も遺留分そのものを減らす効果はないことになります。

本投稿は、2015年04月18日 20時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226