税理士ドットコム - [贈与税]旦那(中国人)の親から家を購入するために1000万もらう予定なのですが、税金はかかりますか? - 個人の方から無償で財産を貰った場合には、貰った...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 旦那(中国人)の親から家を購入するために1000万もらう予定なのですが、税金はかかりますか?

旦那(中国人)の親から家を購入するために1000万もらう予定なのですが、税金はかかりますか?

旦那(中国人)の親から、家を購入するために頭金1000万もらう予定なのですが、税金はかかりますか?

日本人同士の場合税金が、かからないのは分かるのですが、香港ドルから日本円にして1000万円受け取る場合は税金はかかるのでしょうか?

また手続きの仕方なども教えていただきたいです。

税理士の回答

個人の方から無償で財産を貰った場合には、貰った人に贈与税がかかります。これは相手が日本人でも外国人でも変わりません。
特例として、直系尊族(父母や祖父母)から住宅を購入するための資金を贈与された場合には、一定の条件の基で非課税となる制度がありますが、ご主人の父母からの贈与は対象になりませんのでご留意ください。

申告の手続きは、贈与された年の翌年2月1日から3月15日までの間に、住所地の管轄の税務署に贈与税の確定申告書を提出して納税します。
以上、宜しくお願いします。

私が受け取るわけではなく、旦那が受け取ります。
その場合は、特例として当てはまるんですか?

住宅取得等資金の贈与の特例は、受贈者が贈与を受けた時に日本国内に住所が有り、直系尊属からの贈与であれば適用可能となっています。
ただし、平成29年4月1日以後の贈与に関しては、受贈者が一時居住者(贈与時に在留資格を有する人で、贈与前15年以内において国内に住所を有していた期間の合計が10年以下である人)であり、かつ、贈与者が非居住贈与者である場合は特例対象から除かれますのでご注意ください。
詳細は下記サイトをご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4508.htm

また、特例が適用できる場合でも、非課税となる金額には上限がありますのでご留意ください。

本投稿は、2017年09月04日 22時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,238