[贈与税]マンションの購入方法について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. マンションの購入方法について

マンションの購入方法について

現在マンションに居住しており、別のマンションへ住み替えを検討しております。
購入費用が総額で3540万円。自己資金として2000万円出し、1440万円を夫婦連帯債務にて住宅ローンを組む予定です。
購入後、元々住んでいたマンションは売却し、そのまま住宅ローンの全額繰り上げ返済に充てる予定です。
ここから質問なのですが、以下の内容の場合で贈与税が発生しないように(又は抑える)するためにはどのように購入するとよいでしょうか。
アドバイスをお願い致します。

購入マンション
物件価格:3540万円
自己資金2000万円(内訳 夫1500万円、妻600万円)

居住中マンション
妻単独名義:ローン残債なし。10年以上所有。
売却益については3000万の特別控除を利用予定。
売却後はローン全額繰り上げ返済へ充てる予定。

所有財産が妻単独名義の為、全額繰り上げ返済に売却資金を充てると夫に対して贈与になるのではないかと思っています。

調べる限り、所有権の持ち分割合を妻の比重を重くするといいのかなと思いましたが、自己資金の割合は予定では夫が多い為、その場合今度はこちらが贈与に該当することになるのではないかと思いました。

自己資金の配分、所有権の割合など具体的な方法があれば教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。


税理士の回答

贈与に該当する可能性はあると思います。

ローンを含めた資金負担割合と、不動産の持ち分割合が、不一致である場合には、その部分が贈与とされる可能性があります。

ちなみに、住宅ローンの金利とお二人の年間税額にもよりますが、私であれば、住宅ローン控除の限度額まで、住宅ローン控除が使える期間中は、返済しません。

住宅ローン控除によって、実質的に、金利負担がほぼゼロとなるのであれば、その期間は、手許資金をほかに活用することができますし、また、住宅ローンには、通常、団信という保険がついているので、割り安で、保険を手に入れることができるからです。

本投稿は、2022年09月08日 15時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,291
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,303