[相続財産]非公開株券の相続について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 非公開株券の相続について

非公開株券の相続について

相続人の誰かが相続して売却後の金額を分ける事になると思うのですが、株券を相続した者の年間所得金額に対して所得税や住民税を払う事になるのでしょうか?そうなると年間所得が低い者が相続した方が良いという事でしょうか。
それと50年以上の株券なので購入価格は不明です。直接株式会社に問い合わせた方がよるしいでしょうか?

税理士の回答

売却代金を分けるのは、換価分割といいます。
分ける割合が決まっている場合には、その割合で各人が申告することになります。
例えば、相続人が3人いて、それぞれ1/3なら、その割合で申告します。

取得費は、ご案内のように調べてください。
不明の場合には、売却金額の5%でも計算できます。

本投稿は、2025年01月17日 11時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 譲渡所得に関して

    去年、現金、不動産、株券を相続し相続税は発生しませんでしたが、兄弟3人で分割協議して、不動産の売却分300万円と株券の売却分100万円を取得しました。今年確定申...
    税理士回答数:  1
    2023年01月17日 投稿
  • 1500万円になる株券を生前贈与される場合、相続時精算課税制度を利用した場合の相続税はどの程度になる

    父から、株券を生前贈与されます。相続時精算課税制度を利用した場合、相続時の税率は、相続税のものが適用されるのか、贈与税のものが適用されるのかどちらですか。基本的...
    税理士回答数:  2
    2019年01月02日 投稿
  • 祖父の財産について

    祖父がもうすぐ亡くなりそうです。 財産を均等に分配するにあたり、昔の株券がでてまいりました。それらを現金化して生前に口座から引き出すことは税金関係で何か問題は...
    税理士回答数:  2
    2017年11月12日 投稿
  • 非上場会社の名義株の真の所有者について

    非上場の株式会社を父母が創業して、母が亡くなり、父はまだ元気です。 いずれは父が亡くなって税務調査がありますが 名義株が存在することが判明しました。 ...
    税理士回答数:  1
    2022年06月03日 投稿
  • 10年以上前の株券

    相続発生から10年以上経った株券が出てきました。相続発生時に相続人は5人いましたが、すでに亡くなられて今は1人しかいません。全て1人で相続しても問題ありませんか...
    税理士回答数:  1
    2023年07月13日 投稿

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,737
直近30日 相談数
795
直近30日 税理士回答数
1,476