[相続財産]土地の権利放棄 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 土地の権利放棄

土地の権利放棄

兄弟3人で土地の権利を持ってますが、母の希望でおそらく5~10年兄弟に
施設等の介護費用を負担してもらう為、母としては亡くなった場合土地の権利を
放棄し、2人の兄弟の所有としたい意向があるようです。
その場合、両者に税金がかかるのでしょうか?
また、その場合、母がしっかりしているうちに公式な書面が必要でしょうか?

税理士の回答

お母様が亡くなった場合、相続により法定相続人でお母様の土地を分割することになります。
今土地をお持ちのご兄弟以外の法定相続人にお母様の土地を相続させたくないのなら遺言を作成するのがいいのではと思います。

回答が分かりづらくて、申し訳ありません。
ご兄弟が法定相続人に含まれないのであれば、公正証書遺言を作成すれば問題ないと思います。

回答が分かりづらくて、申し訳ありません。
ご兄弟が法定相続人に含まれないのであれば、公正証書遺言を作成すれば問題ないと思います。

本投稿は、2018年10月04日 11時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 土地の所有権放棄と介護料への充当について

    現在、母は売買価格およそ1億の土地の1/3の権利を持ってます。 兄弟は3人です。この度、母が老健施設に入所するに当たり、土地を売却して費用を出そうと相談しまし...
    税理士回答数:  1
    2018年09月04日 投稿
  • 田舎の土地の相続放棄について

    ご回答を頂けませんでしたので、別のカテゴリで同じ質問をさせてもらいます。 現在母は認知症で、預貯金450万円と田舎の土地(資産価値100万円ほど)を所有してい...
    税理士回答数:  2
    2017年03月29日 投稿
  • 田舎の土地の相続放棄について

    現在母は認知症で、預貯金450万円と田舎の土地(資産価値100万円ほど)を所有しています。父はすでに他界しており、母の子は私を含めて3人います。3人とも、田舎の...
    税理士回答数:  2
    2017年03月22日 投稿
  • 相続税 土地の権利者の変更について

    土地の権利書の名義を変更後、数か月後に元の権利者が亡くなった場合、相続税は発生しますか。 また、その場合、税法上何年前までさかのぼるのでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2017年08月15日 投稿
  • 相続 平成5年に亡くなった母が保有していた土地

    母は平成5年に亡くなっています。 亡くなったあと、今まで相続の登記を全くしていませんでした。(土地と古家) 今回、土地と古家をようやく相続の手続きをすること...
    税理士回答数:  1
    2018年01月21日 投稿

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,262
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,259