税理士ドットコム - [相続財産]不動産遺留分の譲渡(売買?)に伴う税金 - 遺留分の減殺請求は遺産分割の精算として行われま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 不動産遺留分の譲渡(売買?)に伴う税金

不動産遺留分の譲渡(売買?)に伴う税金

不動産遺留分減殺請求。すでに一人の相続人名義で移転登記は済んでいます。私の遺留分を現金で買い取ってもらう事になりました。遺留分の登記をして買い取ってもらうのと、登記を経ないでお金を受け取るのとはでは税金は違いますか。なお、買い取り価格は500万程度です。不動産以外の遺産はありません。

税理士の回答

遺留分の減殺請求は遺産分割の精算として行われますので、遺留分として現金を頂く場合には、不動産の登記名義人を変えることは通常はないかと考えます。
もし、不動産を一旦相続登記し、その後、その不動産の売買が行われますと、譲渡所得税の問題が別途生じると思われます。
宜しくお願いします。

本投稿は、2015年12月28日 10時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226