[相続財産]土地家屋の相続額について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 土地家屋の相続額について

土地家屋の相続額について

私が住む家は、土地のすべて、また家屋の持ち分10分の7を祖父が所有していましたが、祖父が亡くなったため、前述の分を親が相続することになりました。
書士に「不動産登記権利情報」を作成していただきましたが、「免許税計算式」の中の「移転した持ち分の価格」の額と同じ数字が、「登記完了証(電子申請)」の「申請情報」欄にある「課税価格」に書かれています。
この数字が、相続税の計算に使う相続額ということですか。それとも、そこからさらに何らかの計算をして導き出した数字が相続額になりますか。

税理士の回答

 相続税の課税における不動産の評価は、別途定められている方法によります。
 ちなみに、土地の場合は国税庁で定めている路線価方式又は固定資産税評価額に一定の倍率を乗じる方式で、家屋の場合は固定資産税評価額で評価することになっています。

回答ありがとうございます。
ご指摘の点は私も調べており、存じ上げております。
最初の質問に関して、書類に記載された額が相続額とみなせるのか、教えていただきたいと思って質問いたしました。
よろしくお願いします。

  登録免許税の不動産の価額は、原則として前年または当年の固定資産税課税台帳の価額とされているかと思いますので、家屋について課税価額の軽減等がなければ一致する場合もあるかと思いますが、土地の場合は一致しません。その意味でみなせるかと問われればみなせないとということになるかと思います。

本投稿は、2020年12月12日 12時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 未登記家屋の相続税申告について

    現在、相続税申告の手続きをしております。 5年前に亡くなった田舎の祖父の土地と家があり それを母親が生前土地だけ相続登記し、母の死後は 私が相続登記を行い...
    税理士回答数:  6
    2018年05月14日 投稿
  • 家屋の相続について

    居住している自宅の相続に関する質問です。 質問の前に現在の状況に関して簡単にご説明します。 現在、東京23区内にある自宅に家族5人で居住しております...
    税理士回答数:  2
    2018年05月17日 投稿
  • 所有権移転をしていなかった相続財産を一人に移転登記するとき

    3年ほど前に両親が亡くなり、実家の土地と建物を弟と2人で相続しました。 相続税の非課税枠内だったので、相続税は発生しませんでした。 所有権の変更登記はしてい...
    税理士回答数:  1
    2019年02月14日 投稿
  • 不動産相続について(土地と家屋)

    父が今年6月に他界しました。公証役場作成の遺言書があり、分配が記載されています。家族構成は、母・兄・娘のです。父が住んでた家屋と土地は兄が相続人と記載されており...
    税理士回答数:  1
    2020年09月28日 投稿
  • 土地家屋の相続

    土地家屋の名義変更を考えています。主人が亡くなってから、主人名義のままにしていたので、まっすぐ同居の息子に変えたほうが良いのかどうか迷っています。娘二人いて、1...
    税理士回答数:  2
    2016年12月22日 投稿

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,278