シングルマザーになります。一番子供との時間を過ごせる節税対策はなんでしょうか?
ややグレーなお話かもしれませんが…。
もうすぐシングルマザーになります。
お腹にいる子供の父親は、蒸発しました。
女一人で育てていきます。
私は一人暮らしです。
子供に接する時間を多く取りたいと思っているので、各補助やひとり親控除なども一番効く金額「所得:年48万円」で抑えようと思っています。
働き方は、パートとして雇われても良いですが、経費計上できるので、個人事業主で業務委託で仕事をして、所得を抑えるのも手かなと考えています。
【質問3つ】
①しかし、まもなく相続財産が5,000万円きます。相続税を支払ったのち、NISAを使いながらVOOやVTIに投資。子供が成人するまでは利確せず、再投資し続けようと思っています。利確しない限り、かかるのは最初の相続税だけで、所得税とは別物なので、補助や控除には影響ないですよね?
②後々、付き合う彼氏ができたとして。同居して、住民票を同じ住所にした場合、補助や控除に影響ありますか?影響があるなら、彼氏には個人事業主として安い部屋借りてもらって、そこに住民票置いてもらおうと思っています。子供が成人するまで付き合っていたら、籍を入れようと思います。
③上記までを踏まえて、もっと「賢いやり方」は思いつきますか?
税理士の回答
所得は、基礎控除48万円ひとり親35万円の合計83万円までは、所得税は、かかりません。税理士は、正しい内容で申告を行っていただくことを使命としているので、変なことは教えられません。
本投稿は、2022年09月06日 19時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。