相続税の申告期限について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税の申告期限について

相続税の申告期限について

故人は交通事故で死亡しましたが、半年経過した今でも、示談交渉が始まっていません。未だ検察の判断が出ておらず、起訴されるかどうかも決まっていない状況で、情報を開示していないため、弁護士によると、まだ当分かかりそうです。
当然、過失割合なども決まっておらず、人身傷害保険金のうち、どのくらいが課税対象になるのか未定です。
こういう場合、相続税の申告はどのようにすればいいのでしょうか?
期限を延長してもらえるのか?
一旦、期限内に申告して、その後修正するのか?
どなたかご教示お願い致します。


税理士の回答

 国税OB税理士です。税務署では、相続税贈与税の担当部署の管理職をしておりました。
 この度は、御愁傷様です。いろいろと大変かと思います。

①人身傷害保険金は、基本的には非課税です。

②相続税の申告期限は、亡くなって10ヶ月です。期限の延長はありません。

③通常の生命保険金などは、相続税の計算に含めるようになります。
 預貯金や不動産などの総額が基礎控除額を超えていれば申告が必要です。

④基礎控除額:基本が3000万円+相続人1人600万円×相続人の数

⑤相続税申告にあたり、税理士が決まっていなければ、ここは税理士紹介サイトですので、相続税分野に強い税理士さんを紹介していただいた方がいいです。期限まじかになりますと料金の加算なども出てきますので。

本投稿は、2022年10月08日 23時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 交通事故の相手方保険会社との示談交渉弁護士報酬は経費になるか

    青色申告の個人事業主です。仕事のための研修会に向かう際に交通事故にあいました。過失割合100対0だったため、自分の加入している保険会社は示談交渉してくれないため...
    税理士回答数:  1
    2020年05月22日 投稿
  • 人身傷害保険

    質問お願いします。 先日、母が原付バイク運転中、トラックにはねられ亡くなりました。 母に過失あることなので、相手との示談、過失割合確定前に先に人身傷害保険を...
    税理士回答数:  1
    2018年10月14日 投稿
  • 【贈与税】人身傷害保険金の口座按分入金について

     5年前、交通事故を起こしました。私の運転で、同乗は妻のみ、単独事故でした。 妻に障害が残り、昨年、任意保険にて人身傷害保険金が承認されました。保険契約者は私...
    税理士回答数:  1
    2019年09月04日 投稿
  • 人身傷害保険

    朝に質問させていただいたのですが、補足もあるので再度質問させていただきます。 母が原付バイクで事故にあい亡くなりました。 先に人身損害保険で2200万受け取...
    税理士回答数:  2
    2019年11月07日 投稿
  • 人身傷害保険

    母が原付バイクで交通事故にあい亡くなりました。 先に人身傷害保険を2200万円程受け取りました。 自賠責保険からは1800万円の保険金がおりたと弁護士さんか...
    税理士回答数:  1
    2019年11月07日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,922
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,644