税理士ドットコム - [相続税]30年前に亡くなった父の遺産相続方法を教えて下さい - 遺産分割協議書を作成します。遡って、もう作成し...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 30年前に亡くなった父の遺産相続方法を教えて下さい

30年前に亡くなった父の遺産相続方法を教えて下さい

実家の本棚の奥から1kgのインゴットが見つかりました。おそらく30年前に亡くなった父の物と思われます。必要な手続き方法など教えて下さい。
父は30年前に他界、母は10年前に他界、姉と弟の私が相続人になるかと思います。姉と相談して売却したお金を半分づつ相続しようかと思っています。
質問は以下の通りです。
・相続税はどうなりますか?(時効?亡くなった母が相続していたかどうかも不明)
・税金計算時の長期、短期所有が分かりません。起算日はいつでしょうか(父の取得日は不明ですが30年以上前)
・父の取得金額も不明なので売却金額の95%が所得とという事で合ってますでしょうか。
・確定申告時に必要な書類などありますでしょうか。(相続時のような分割協議書など)

税理士の回答

遺産分割協議書を作成します。
遡って、
もう作成している場合には、過去の分割協議書を見て、記載のないものは、どうするのかを書いている箇所を見ます。
その通りにします。
父・母の時の協議書を再度開いてください。
それからです。

ご回答ありがとうございます。
母が亡くなった時の協議書通りであれば、
私が全て相続になるかと思いますが、
姉と案分したく思っております。
父の財産は全て母が相続しております。

母が亡くなった時の協議書通りであれば、
私が全て相続になるかと思いますが、
上記記載があれば、そのインゴットも、相談者様が相続しています。
その時申告していれば、そのインゴットが漏れています。もう時効です。
申告していなければ、もう時効です。
お姉さんと分ければ、半分は贈与になります。
よろしくご検討ください。

本投稿は、2023年11月14日 13時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231