[相続税]相続について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続について

相続について

昨年11月に主人のお母さんが他界しました。主人は長男で相続人で主人には弟さんがいましたが昨年の8月に他界しました。相続人が主人と弟の息子二人の相続人になります。今回は家を売りに出すことになりました。買い手も決まりました。金額が700万円で決まりました。主人が350万円、息子さん二人で350万円です。ここから不動産やさんに仲介手数料がひかれます。25万円ずつ出すことになります。残り325万円になります。325万円から相続税がかかりますか。葬儀代、電気代、水道代の控除などできますでしょうか。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

法定相続人がお二人であれば、相続税の基礎控除額は3,000万円+600万円✕2=4,200万円となり、ご主人のお母様の財産が基礎控除額以内であれば申告不要・相続税もかからないことになります。

相続税、贈与税の基礎控除額は一緒でしょうか。姑さんの預貯金は20万円と年金が26万円です。贈与税で申告が必要ですか。

申し訳ございません。もう1つ教えて下さい。相続人は3人ですと相続税はいくらになりますでしょうか。主人が四分のニ、弟の息子さんは二人いますので4分の1ずつになります。よろしくお願いいたします。

暦年の贈与税の基礎控除額は110万円となります。
贈与に関するご記載がないのでわかりませんが、相続前3年内に相続により財産を取得した方が被相続人から贈与を受けているのであれば、この贈与された財産も相続税の対象となります。

ご記載の内容だけでは相続税額の算定はできませんが、法定相続人が3人の場合の相続税の基礎控除額は3,000万円+600万円✕3人=4,800万円となり、相続の課税遺産総額がこの基礎控除額以内であれば相続税はかかりません。

三年前は何も頂いていません。年金は10月、11月分がおりてきます。姑さんは弟に現金で姑さんの葬儀代として150万円を渡していましたが弟さんのお嫁さんがいうには姑さんが使っていいといわれたそうで弟が亡くなった時に葬儀代で使ったそうです。150万円のうち残り245000円を主人に姑さんの葬儀代の足しにしてと頂きました。245000円は贈与に申告になりますでしょうか。

そもそも贈与が成立しているとは思えませんが、仮にみなし贈与とされても暦年贈与の基礎控除額110万円以内の金額ですので申告は不要と思います。

弟のお嫁さんは姑さんから128万円を頂いているので申告は必要でしょうか。

いつ受け取られたのかわかりませんが、贈与税の時効は6年となります。

また、細かい事情にこの場でお答えするには限界があり断定はできませんが、弟さんのお嫁さんがお姑さんから受け取った金銭は贈与税の申告は不要だと思います。

お嫁さんの受取日は昨年になります。

ご記載の内容から、お姑さんと弟さんのお嫁さんとの間に贈与としての金銭の受け渡しがあったとは思えませんので、申告は不要と思います。

先生、本当にありがとうございました。
安心できます。

本投稿は、2019年02月06日 22時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税申告時の葬儀費用控除について2件お伺いします。

    ①葬儀費用は一般的な通常費用であることは、理解はしておりますが、葬儀費用を出費した人が故人(あらかじめ準備していたケース)によるのか、相続人(子供や配偶者)にな...
    税理士回答数:  1
    2015年12月16日 投稿
  • 相続税の節税方法(110万円贈与にて)

    父は他界し、家族は、認知症の母親と兄弟2人です。母親の財産を兄弟2人で相続することになると思います。相続財産は、現金5000万円のみと仮定すると、基礎控除は、3...
    税理士回答数:  4
    2016年09月01日 投稿
  • 50代で無職の相続人の預金について

    2年前に父が病気になってから母と二人で介護をしてきましたが昨年11月に父は亡くなりました、父の遺産を調べた結果相続税の申告が必要と分かりましたのであれこれ調べて...
    税理士回答数:  3
    2018年05月12日 投稿
  • 相続税の節税方法(110万円贈与にて)

    母親の財産(現金のみ5000万円)を息子2名で相続すると基礎控除は、3000万円+600万円×2名=4200万円になり、800万円に対し相続税80万円になると思...
    税理士回答数:  1
    2016年09月09日 投稿
  • 父他界による店舗相続について

    父が他界し、父所有の店舗を相続しました。名義人は姉と私の2分の一づつの相続です。母が健在なので母に相続でも良かったのですが、母が亡くなったあと再度相続手続きをし...
    税理士回答数:  1
    2018年04月17日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,287
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,308