相続税と贈与税 どちらがお得ですか?
両親が父(80)の名義で田舎の一軒家に住んでいます。
老後のことを考えていくにあたり、父の死後、どうすれば一番支出が少なくできるか
迷っています。
子供は二人ですが二人とも遺産放棄して母(75)が相続するようにしようと考えています。
評価額は
土地・・・約450万 家屋・・・約200万
で、固定資産税は43000円支払っています。
二人とも年金のみの収入です。
父・・・厚生年金150万 共済年金・・・75万
母・・・老齢基礎年金・・・53万
です。宜しくお願いします。
税理士の回答
相続税では基礎控除が4,800万円あります。
それより多い場合でも、お母様には配偶者の税額軽減で、1億6千万円までの特例があります。
この範囲内であれば、お母様が相続することが得策でしょう。
さらに高額な場合には、生前に自宅をお母様に贈与することがお勧めです。
本投稿は、2019年05月17日 09時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。