相続税の控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税の控除について

相続税の控除について

相続税の控除は
3000万+相続人*600万だと思いますが、
土地を相続する場合の相続額は何を元に算出されるのでしょうか?
路線価?ですか。
それとも固定資産税の評価額?

税理士の回答

相続税の計算の基になる土地の価額は路線価を基に評価いたします。

回答ありがとうございます。
路線価が460Cで土地面積が200㎡の場合、
460C*200*1000=92,000,000円=路線価9200万円
であってますか?
Cは関係ないのですよね?

  計算のとおりですが、土地の形状や道路付けなどによって少額の加減調整をする場合があります。Cは借地権割合が70%であることを示すものです。借地の権利が関係しない場合は使用しません。

回答ありがとうございました。  

すみません。
建物の場合は固定資産税の評価額をそのまま使えばよいのでしょうか?

建物の評価は、「建物の固定資産税評価額 × 倍率」となっていますが、
現行の倍率は「1.0」ですので、結果として固定資産税評価額と同額になります。

回答ありがとうございました。  

本投稿は、2020年01月16日 16時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,634