不動産売却時 児童手当 高校、大学無償化
離婚時に主人より不動産を2戸譲り受けます。
子連れでの離婚です。
将来的に不動産を売却した際、譲渡された時価よりも値下がりをしていれば利益は出ず、子供達に対する児童手当や、高校、大学無償化の補助金に影響は出ないという認識で間違いないでしょうか。
その際に、譲渡された時価の証明など、用意した方が良い書類等あれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。
税理士の回答
離婚に伴い財産分与を受けることで回答します。財産分与の場合時価で譲り受けたこととなり、ご質問の内容通り、将来売却時に値上がりがなければ課税されませんし、各種手当等の判定にも影響を受けません。
ここからはアドバイスですが、2~3件の不動産業者に今売るとしたらいくらぐらいかを聞いておき、将来の売却時まで何らかの形で残しておかれてはどうでしょうか。
また、ご主人が時価で売却したとみなされて、譲渡益に課税された場合は、ご主人の確定申告書の控のコピーなどをもらっておくことが良いと思われます。
岩岡先生
分かりやすい御返答ありがとうございます。
譲渡時の時価が分かるように、見積もりを取ろうと思います。
お忙しい中ありがとうございました。
本投稿は、2021年08月23日 12時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。