[76ページ目]みんなの税務相談一覧-138,611件 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. みんなの税務相談
  3. 税務相談一覧

みんなの税務相談一覧(76ページ目)

カテゴリから探す

すべてのカテゴリの相談一覧

分野

138,611件の記事が見つかりました。 138,611件中 3,751 - 3,800件を表示

  • 名義保険と贈与

    今21歳になる息子社会人がいるのですが、息子が産まれてから息子名義の通帳を作り、私の退職金 お祝い、お年玉半分?、児童手当を少し、うちらの口座から毎月入金した...
    税理士回答数:  4
    2025年04月25日 投稿
  • 合同会社の出資金について

    初心者で申し訳ないのですが、 合同会社の出資金は 経費の支払いに利用して 問題ないでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2025年04月25日 投稿
  • 消費税支払いについて

    マネーフォワードを使用して2024年分の消費税を(税込み処理で)2025年に支払いをしました。支払い時に租税公課で処理をしました。ネットでみると借り受け消費税や...
    税理士回答数:  1
    2025年04月25日 投稿
  • 非常勤の役員報酬の源泉徴収額について

    従業員数人の小さな会社で、毎年非常勤の役員に役員報酬を5万支払っております。この役員は常勤のところで、それなりにお給料をもらっています。 その場合、役員報酬5...
    税理士回答数:  1
    2025年04月25日 投稿
  • 退職金の繰下げについて

    退職金ポイント制度の企業に勤めています。 60歳到達でポイントは固定されます。 定年は65歳なので、確定給付企業年金に5年間は繰下利息が付与されます。 こ...
    税理士回答数:  1
    2025年04月25日 投稿
  • 従業員に支払う自家用車両の借上料

    従業員所有の車両を業務に使用して借上料を給与と一緒に支払しています。 業務上必要とするガソリン代の実費相当額を支給しているのですが、これは全て源泉所得税の計算...
    税理士回答数:  1
    2025年04月25日 投稿
  • 貸倒損失の処理について

    税抜きで30,000円程の売掛金が回収不能となり 貸倒損失で計上することにしました。 この場合決算書の販管費で良いでしょうか。 勘定科目内訳明細書には...
    税理士回答数:  1
    2025年04月25日 投稿
  • 事業を開始した場合の届出書

    不動産賃貸の事業を今年から始めます。その際提出が必要となる届出書等でお聞きしたいことがあります。 ①都道府県税事務所へ提出する、「個人事業開始申告書」です...
    税理士回答数:  1
    2025年04月25日 投稿
  • ヤフオクの利益を2人で半分に分け、譲渡所得で申告する際、分配の事実を示す書類(分配覚書)は必要ですか

    表題の件について、質問させてください。 1つのアカウントのヤフオクの利益が99万円の場合です。 その利益は私と母で半分ずつの49.5万円で分け合います。...
    税理士回答数:  1
    2025年04月25日 投稿
  • 休眠法人の決算申告について

    先日(期首)休眠届を出した法人ですが、県や市の担当者から売り上げや経費等が発生していなければ、均等割り等の税金は発生しないと言われました。そこで質問ですが、今期...
    税理士回答数:  2
    2025年04月25日 投稿
  • 個人間の土地の贈与について

    境内地を所有している甲と贈与を受ける乙について質問させてください。 現状、課税評価額が9万2千円の境内地を甲から乙に贈与契約書を作成して贈与する事を考えており...
    税理士回答数:  1
    2025年04月25日 投稿
  • 合同会社清算時の備品の扱い(仕訳など)について

    合同会社(社員は自分一人、出資も全額自分、固定資産なし)を清算する際、備品の処分について扱い、記帳方法などの質問です。 ①10万円未満で購入した備品、少額減価...
    税理士回答数:  1
    2025年04月25日 投稿
  • 休眠会社の決算申告について

    今期の期首から休業届を出している法人です。 当然事業は行っておらず、期首から売り上げはゼロですが、残務処理的な業務が発生しているため、法人携帯やメールアカウン...
    税理士回答数:  1
    2025年04月25日 投稿
  • 保険代理店手数料の勘定科目

    法人でメインで行っている業種のほかに保険代理店を始めました。 保険代理店手数料を受け取った際、勘定科目は売上高になるのでしょうか。 それとも雑収入ですか。 ...
    税理士回答数:  1
    2025年04月25日 投稿
  • 一人法人の健康診断費の経費化について

    当社は代表取締役1名の法人です。毎年実施している健康診断費用を法人の経費として処理したく、以下の点についてご教示ください。 1. 経費化に必要な書類・手続...
    税理士回答数:  3
    2025年04月25日 投稿
  • 非課税の領収書

    今年から個人事業主になりました。 売上は、1000万に届きませんので、非課税事業者です。 教室経営をしており、 月謝は銀行振込です。 領収書...
    税理士回答数:  2
    2025年04月25日 投稿
  • 勘定科目

    勘定科目について質問です。 個人事業主で法人クレジットカードを使用してます。 年会費がかかってますがそれに対して-550円の年会費割引があります。 年会費...
    税理士回答数:  1
    2025年04月25日 投稿
  • 年末調整における前職源泉徴収票の回収について

    企業の年末調整担当者です。 年度の途中に入社をした従業員から、前職の源泉徴収票を原本(コピー不可)で提出してもらっていますが、本人が既に原本を紛失してしまって...
    税理士回答数:  1
    2025年04月25日 投稿
  • タイの業務委託契約に係る税金と納税方法について

    これからタイ在住の方と業務委託契約を結ぼうと考えている者です。 日本では業務委託契約の報酬支払い時に所得税が課されると思うのですが、これはタイにおいてもV...
    税理士回答数:  1
    2025年04月25日 投稿
  • コレクション販売に税金かるのでしょうか

    今晩は。私は、過去に販売員として勤務していた事もあり、職場で購入した海外の靴を多くコレクションしていました。と言っても退職し年月も経過し興味もなくなり使用しなが...
    税理士回答数:  1
    2025年04月25日 投稿
  • 合同会社で社員が経費を立て替えたときの仕訳について

    社員が3人いる合同会社です。全員が業務執行社員で、代表社員を定款で定めていません。 社員のいずれかが、経費を個人のお金で立て替えた場合、仕訳は「役員借入金...
    税理士回答数:  2
    2025年04月25日 投稿
  • 過去の無申告だった税金を納めたい。その際の家賃の証明について。

    事情はありますが過去に無申告だった税金を納めたいと思っています。 その際の家賃証明についてですが、通帳でしか証明できないため写真やコピーを考えています。ですが...
    税理士回答数:  1
    2025年04月25日 投稿
  • 相互の手伝いの経費について

    個人事業主同士でお互いの事業を手伝っています。 相手の事業を手伝う際にかかる交通費などは経費計上できますか? お互いに金銭(給与)の支払いはありませんが、自...
    税理士回答数:  1
    2025年04月25日 投稿
  • 非居住者

    国際結婚して三十年 外国の永住権も持っておりますが住民票はそのままおいてあり日本に家があり毎年二ヶ月ほど一時帰国していました。今年は親の入院で先が読めず、半年以...
    税理士回答数:  1
    2025年04月24日 投稿
  • 課税対象者になりますか?

    欧州在住の日本人、未亡人、子供なし 2022年秋に3週間里帰りし日本に住民票を提出、2023年秋に又3週間の里帰り 2024年12月迄給与所得者でしたが12月...
    税理士回答数:  6
    2025年04月24日 投稿
  • 個人年金で贈与税になるのか?

    妻の個人年金について 保険の契約上、契約者:妻、被保険者:妻、年金受取人:妻ですが 20年前に保険料負担者を妻から夫の口座に変更しました。 この条件で...
    税理士回答数:  1
    2025年04月24日 投稿
  • 老人ホーム月額費用支払い 

    父の老人ホーム費用毎月の支払いを、夫からもらい、専業主婦である自分の口座に入れて、そこから引き落としをすると、生活費として扱われますか?贈与税の対象となりますか...
    税理士回答数:  1
    2025年04月24日 投稿
  • 源泉徴収の「預り金」決算後修正がでた場合について

    前年度、給与/普通預金(給与の総額)で仕訳をしてしまい、当期にその給与の源泉徴収を支払った場合、どのように仕訳処理をしたら宜しいでしょうか? また、修正申告は...
    税理士回答数:  2
    2025年04月24日 投稿
  • 自治会会計について

    先日町内の自治会総会が行われて、私は令和7年度新理事として参加しましたが、令和6年度会計が承認されず総会が流れてしまいました。 ご質問です。 ①承認されない...
    税理士回答数:  1
    2025年04月24日 投稿
  • 法人が個人に仲介料を支払う際の手続きと源泉徴収の要否等について

    今後、一般の個人(個人事業主ではない)から新規顧客や業務案件をご紹介いた抱く場合に、その対価として仲介料をお支払いしたいと考えています。 つきましては、以...
    税理士回答数:  2
    2025年04月24日 投稿
  • 譲渡所得の取得費・譲渡費控除について

    土地建物を相続しましたが、建物を解体し、土地を更地渡しで売却予定です。 建物について減価償却後も取得費が残るのですが、更地渡しの場合、譲渡所得の計算において建...
    税理士回答数:  2
    2025年04月24日 投稿
  • 確定申告後の訂正について

    サラリーマンをしながら副業をしています。毎年、副業の確定申告をしているのですが、令和6年分の確定申告も終わり、つい昨日ふと思い出し、申告書を確認したところ、住民...
    税理士回答数:  1
    2025年04月24日 投稿
  • バーチャルオフィスアドレスについて

    今年、開業届を出しました。 開業届には、自宅住所を記載し届け出ていますが、 新たにバーチャルオフィスを契約し、郵送の住所記載など、自宅住所を公開した...
    税理士回答数:  1
    2025年04月24日 投稿
  • 売掛金として支払いするか(副業100万円以下)

    去年からwebマーケティング系の副業を業務委託という形で月10万円以下で行っています。 いろいろ調べながら確定申告をしたのですが、 毎月報酬が発生した月に売...
    税理士回答数:  2
    2025年04月24日 投稿
  • 相続した不動産の消費税について

    主人が令和4年に亡くなり、不動産を相続した為、消費税を支払いました。2年前の課税標準額が1,000万超えていたら消費税の対象とのことですが、令和3年は全て主人の...
    税理士回答数:  1
    2025年04月24日 投稿
  • 割賦計上について

    ホテル業のようなビジネスをしております。 部屋の備品や家具、電化製品等、100円~20万未満のものまで一括で購入、36回払いの割賦契約をしております。今までは...
    税理士回答数:  1
    2025年04月24日 投稿
  • 個人事業主の消費税について

    主人が3年前に亡くなり、相続で不動産をもらった為、昨年まで消費税を支払っていました。 2年前の課税標準額を基準にするそうですが、主人が亡くなるまでの家賃収入と...
    税理士回答数:  1
    2025年04月24日 投稿
  • 消費税計上漏れ

    インボイス制度になり初めての消費税を令和6年3月に支払いましたが、令和6年分の租税公課で消費税の計上を入力しませんでした。青色申告会会員ですが、そこの確認はして...
    税理士回答数:  2
    2025年04月24日 投稿
  • 給料が増加した場合の税額控除について

    法人です 中小企業です 前年度に対して給料が増加していると税額控除が受けられますが、前提要件として、全従業員雇用保険の対象になっているものへの給料の比較ですか...
    税理士回答数:  3
    2025年04月24日 投稿
  • 確定申告において納税及び還付金について

    24年度分の確定申告を終わりました。24年5月末で退職した為です。現在無職です。収入は年金のみです。それまでは務めておりました会社で年末調整を行っておりました。...
    税理士回答数:  1
    2025年04月24日 投稿
  • 中間納付還付金を受け取った事業年度の処理

    法人で2024年度に中間納付をしたが、赤字となり還付を受ける予定です。 2024年度決算は仮払い経理処理で未収還付法人税××/法人税住民税及び事業税×× と...
    税理士回答数:  2
    2025年04月24日 投稿
  • 扶養控除申告書について

    今自分は浪人生です。親にはバイト禁止でバイトしていることを言えていません。今年の4月に引越し屋でバイトを数回しました。合計でも約5万程度だと思います。また、4月...
    税理士回答数:  3
    2025年04月24日 投稿
  • ヤフオクの利益を2人で半分ずつにして、譲渡所得で申告する際の控除枠と内訳書について質問させてください

    表題の件について、質問させてください。 1つのアカウントのヤフオクの利益が99万円の場合です。 その利益は私と母で半分ずつの49.5万円で分け合います。...
    税理士回答数:  1
    2025年04月24日 投稿
  • 相続放棄した者が、見なし相続財産を受け取る場合の相続税について

    見なし相続財産である企業年金の遺族給付金を、相続放棄した者しか受け取れない場合、相続税の支払いはどのようになりますか? また、その給付金を「一時金」として全額...
    税理士回答数:  2
    2025年04月24日 投稿
  • 前期支払分返金時の消費税について

    前期に支払った経費について、今期に返金を受けることになりました。 以下の仕訳および税区分でよろしいでしょうか。 預金/雑収入(税区分:課税仕入) →前...
    税理士回答数:  2
    2025年04月24日 投稿
  • 国際結婚 日本移住・家の購入予定

    外国人夫、日本人妻(専業主婦)の国際結婚・海外在住しているものです。 家の購入にあたり、アドバイスをいただきたいです。宜しくお願いいたします。 家の購入...
    税理士回答数:  2
    2025年04月24日 投稿
  • 法人税の勘定科目

    会計freeeを利用しています。 振替伝票を利用して取引登録を行うために、 未収還付法人税を「未収入金」 未払法人税等を「未払金」と入力をしないと円滑にい...
    税理士回答数:  1
    2025年04月24日 投稿
  • 退職金の功績倍率と功労慰労金について

    社長が退職する予定です。 30年務めて最終月額100万×30年×3倍の9000万円を支給予定です。 税理士によると、功労加算金の2700万の支給も可能ですと...
    税理士回答数:  1
    2025年04月24日 投稿
  • 【相続】父の前妻との子、行方不明

    父の財産について生前対策。没交渉の息子への相続について相談したいです。私は父が2度目の結婚時の長女です。(すでに離婚済・姉妹2人) 父の前妻との間に1人息子(...
    税理士回答数:  1
    2025年04月24日 投稿
  • 源泉所得税について

    外国人コーチ(スペイン国籍)に報酬を払います。4月19日までは外国からのオンライン指導、4月20日からは日本での直接指導になります。住まいは当社がアパートを借上...
    税理士回答数:  1
    2025年04月24日 投稿

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,169
直近30日 相談数
811
直近30日 税理士回答数
1,536