[9ページ目]「決算処理」の無料税務相談-2,466件 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. みんなの税務相談
  3. 「決算処理」の税務相談
  4. 9ページ目

カテゴリから探す

「決算処理」に関する相談一覧

分野

2,466件の記事が見つかりました。 2,466件中 401 - 450件を表示

  • 収入(少額)の申告漏れがあった場合の対応方法について

    表題の件で質問です。 23年の収入に申告漏れがあったとします。仮にその申告漏れの金額が4,000円と少額だった場合、24年の収入に加算する処理で済むのでし...
    税理士回答数:  1
    2025年02月19日 投稿
  • 決算の経費計上について

    9月決算で未払計上について教えていただきたいです。 例 顧問料の支払いで5ー10月の分の請求が10月に来たとします。今まで5ー9までは未払い計上してました。 ...
    税理士回答数:  3
    2022年07月08日 投稿
  • 法人の投資信託(ファンドラップ)の期中及び決算時の処理について教えて下さい。

    有価証券等の処理に不安があるので教えて下さい。 会社のお付き合いで投資信託(ファンドラップ)をすることになりました(300万を預け入れ運用)。 数種類の...
    税理士回答数:  1
    2021年07月06日 投稿
  • 税引後純利益が赤字だと、銀行融資でマイナスですか?

    税引後純利益が赤字だと、銀行融資でマイナスですか? 営業利益が赤字ですが、営業外利益、経常利益、税引前当期純利益は黒字です。 しかし、税引後の当期純利益...
    税理士回答数:  1
    2022年03月12日 投稿
  • 外注コンテンツ、期跨ぎ時の会計処理

    当方、法人です。 ホームページの採用項に掲載する写真撮影及び写真データ制作を外注でお願いするのですが、成果物の納品は年度末で、ホームページ掲載は翌期首になりま...
    税理士回答数:  1
    2024年12月26日 投稿
  • 個人事業主と法人の経費処理の違い

    現在個人事業主としてやよいオンラインを使用して青色申告をしています。 個人事業主は続けたまま、別の事業で株式会社を作ろうと思っています。 従業員は雇わず、1...
    税理士回答数:  1
    2021年02月12日 投稿
  • 法人の投資信託の経理処理について

    法人でファンドを銀行から勧められてブレンドシックスを購入しました。 今まで投資状況の時価評価に利益がなかった為、経理上は積立投信として 毎月決まった額を積み...
    税理士回答数:  1
    2024年12月12日 投稿
  • 4/1売却の資産に対する4月分の減価償却は必要かどうか

    いつもお世話になっております。 決算期4/1~3/31の法人ですが、4/1の期首に資産を売却した場合、売却した資産の4月分の減価償却は必要でしょうか、不要...
    税理士回答数:  1
    2025年05月08日 投稿
  • 新規設立会社に出資をする場合の税務関係処理や書類などを教えてください

    今度新しく設立される会社に、当社から法人として出資をする事となりました。 この時、当社で必要な税務関連処理や書類等は何がありますでしょうか? ■背景 当社...
    税理士回答数:  2
    2020年11月20日 投稿
  • 会社の決算指示が、期ずれにあたるのかどうか知りたいです

    会社の決算における指示が、期ずれにあたるのではないかと心配しています。 ・今期に契約〜サービスの提供まで終わった案件 ・翌期に請求書の発行、入金予定 ...
    税理士回答数:  1
    2024年04月22日 投稿
  • 決算・期をまたぐ費用収益

    決算書作成に当たって、以下の仕訳が分からない為、ご教授いただきたいです。 <内容> 代行業。売上を弊社口座に入金後、オーナー様へ手数料を差し...
    税理士回答数:  1
    2019年10月14日 投稿
  • 前年度決算時の未払金計上ミスについて

    初めて投稿させていただきます。個人事業主です。解決策をご教示いただけますと幸いです。 確定申告の最終チェックを行っていたところ、前年度12月分経費に計上した(...
    税理士回答数:  1
    2025年03月11日 投稿
  • 休眠するにあたり、今期決算申告の未払金や現金について

    法人決算月が9月、来期の10月からしばらく休眠します。 今期決算時の未払い金の経費計上や、現金についてお伺いいたします。 賃貸事務所は9月30日で解約(...
    税理士回答数:  1
    2018年09月19日 投稿
  • 一人会社の設立後、最低限、依頼したほうがよい経理や税理業務について

    先月、一人会社の設立しました。そこで経理や税理業務(決算、年末調整を含む全て)をどこまで委託するべきか検討中です。収入が少ないため、できるだけ自分で処理し、最低...
    税理士回答数:  1
    2019年06月01日 投稿
  • 年末決算の棚卸しについて。

    一昨年から請け負いの個人事業をしていますが、今年から青色申告にしました。機械のプログラムを作る仕事で、母が代表、私と父が専従者として働いています。年末決算の棚卸...
    税理士回答数:  1
    2016年11月08日 投稿
  • 決算の修正

    ネットの記事を見ていると 「確定した決算は訂正できない」 かたや 「過去の決算書本体も修正できる」 という相反したようなことが書いてあります。どういうこ...
    税理士回答数:  2
    2025年07月09日 投稿
  • 所有権移転外ファイナンスリースについて

    中小企業会計指針に沿って賃貸借処理でリース料を 費用計上しようと思っているのですが、 会計処理の際はリース料と消費税額は分けたほうが良いのでしょうか? 数...
    税理士回答数:  1
    2023年11月15日 投稿
  • 売掛金の期ズレ

    6月決算です。 7月の末に振込まれた金額65万円が6月の請求であったにも関わらづ 売掛金になっていませんでした。 経理のミスです。 この場合7月の頭に計...
    税理士回答数:  1
    2019年09月24日 投稿
  • 少額減価償却資産の会計処理について

    15万のパソコンを購入し、少額減価償却資産として処理したいです。 その際の仕訳は下記どちらが正しいのでしょうか? ① 器具備品15万 / 現金15万...
    税理士回答数:  1
    2019年01月18日 投稿
  • 決算の連続性について

    前期末繰越利益剰余金と(それを転記しただけのはずの)今期首繰越利益剰余金が連続しないことはあり得ますか?もしあるとしたら、どのようなことが考えられるかご教示いた...
    税理士回答数:  2
    2025年07月10日 投稿
  • 会社解散後の確定申告について

    ひとり社長の会社を持っていますが、利益が上がらないので解散使用と思っています。 決算月は、8月です。 会社解散後の確定申告はどうしたらいいのですか?ご教授く...
    税理士回答数:  2
    2020年11月06日 投稿
  • 決算書の修正について

    過年度遡及適用と修正再表示の違いについて教えてください。 過去に同じような相談がありますが、今一つわからないので教えてください。 概念的なことでなく、それぞ...
    税理士回答数:  2
    2025年09月16日 投稿
  • 消費税修正申告後の処理について

    消費税の確定申告で還付申告になり、決算時に還付金額を未収入金に計上していました。 その後間違いが発覚し、修正申告を提出し当初の還付金額が少なくなりました。 ...
    税理士回答数:  2
    2025年07月15日 投稿
  • 役員借入金の返済時期

    小さな会社を立ち上げ、未経験のまま独学で経理をしているものです。 (初歩的な質問ですが、宜しければ何方かご教示ください。) 先月9月30日が初の決算日で、決...
    税理士回答数:  2
    2019年10月08日 投稿
  • 別表四の書き方について

    経理初心者です。 前期 未収入金/法人税住民税及び事業税 100  今期 普通預金/未収入金 100 で国税還付金を処理しました。この場合決算処理...
    税理士回答数:  1
    2019年07月30日 投稿
  • 会議費と交際費で、節税効果違う?

    上場企業の100%子会社です。資本金は3000万です。 よって交際費枠では損金になら無いと思います。 非経理部門の私が、五千円以下の会議費と思われるものまで...
    税理士回答数:  1
    2017年03月02日 投稿
  • 商品廃棄の場合の処理

    前期に雑損失として処理した金額が影響して、今期でも資産の部でマイナス に表示されるので、相談です。よろしくお願いします。 前期に商品を破棄した経緯があり...
    税理士回答数:  3
    2019年05月06日 投稿
  • 中古車購入時と決算時の減価償却費の処理について。

    7月末決算の法人です。中古車(732,620円)を購入。6月7日の納車と同時に事業用として使用。支払いは5月30日下取りの車(帳簿価格1円)の価格一万円と振込手...
    税理士回答数:  2
    2023年07月11日 投稿
  • 個人事業で前期の前払金仕訳ミスの対応

    個人事業主です。 2016年度の決算時に誤って、下記のような仕訳をしてしまったことに、 2017年度の決算処理中に気がつきました。 (借)旅費交通費 ...
    税理士回答数:  1
    2018年03月03日 投稿
  • 長期借入金を返済する時の 仕分け

    長期借入金を返済するときの ソフトへの記入の仕方 収入なのか支出 なのか 多分支出ですよね。 未決算...
    税理士回答数:  1
    2019年03月30日 投稿
  • 貸倒引当金・貸倒損失について

    過去個別評価引当金の計上をしておらず、2021年度決算時に個別評価引当金として貸倒引当金を計上しました。 今期その個別引当金対象の債権が破産手続き終結したため...
    税理士回答数:  1
    2022年08月08日 投稿
  • 預り金の仕訳について

    決算の仕訳で 給与を未払費用に立てたのですが 未払費用にたてた預り金を立てるのを忘れてしまいました。 実際の支給額と給与が預り金の分が合わないです ...
    税理士回答数:  2
    2020年01月29日 投稿
  • 役員報酬の未払金の処理について

    ひとり株式会社の代表です。数年前に休業した株式会社を今年4月から再開しました。あまり大きな利益は見込めないため、今期の役員報酬(定期同額)は、ゼロにしようと考え...
    税理士回答数:  1
    2016年05月03日 投稿
  • 協同組合の決算について

    協同組合の決算時において 昨年の通常総会にて剰余金処分が決定した際に定められていたものを 今回の決算にて繰り越されている分を計上する←この考えは合っています...
    税理士回答数:  4
    2021年05月09日 投稿
  • 労働保険料が未納

    決算月に労働保険料の支払いが間に合いませんでした。例えば8月末決算で、支払い予定が9月1日。 労働局には、伝えてあります。 この場合どうすればいいでしょうか...
    税理士回答数:  1
    2022年07月29日 投稿
  • 法人 確定申告の修正について

    現在、今期の決算処理中です。 その中で前期の処理について下記の3点ほど誤りを発見しました。 ①カードの未払金について 「貸方 未払金/ 借方 未払金」と...
    税理士回答数:  2
    2021年12月21日 投稿
  • 初歩的な損害保険料(2年契約)の仕訳につきまして

    いつも大変お世話になっております。2月決算の当法人でございますが、損害保険(賃貸火災保険)で4月1日(当期11か月分)より2年契約、6,410円の仕訳につきまし...
    税理士回答数:  1
    2021年05月28日 投稿
  • 留学エージェント 確定申告について

    個人事業主で留学エージェントを起業しました。 生徒様から学費を預かり、海外の学校へ学費を送金します。 授業料の15%ほどがコミッション(手配料)となり、...
    税理士回答数:  1
    2019年03月13日 投稿
  • 法人税申告書の別表5-1(利益積立金額及び資本金等の額の計算にかかる明細書)

    当方農事組合法人です。3月末に決算を迎え、申告書等を作成しております。 標記の別表の作成にあたり、合計残高試算表等を参考に数値を入力しておりました。 ソフト...
    税理士回答数:  1
    2025年04月08日 投稿
  • マンション管理費 未払い仕訳

    個人事業 青色申告 事務所マンションの管理費・修繕積立金などが毎月末に口座より引き落としされていました。しかし、途中から2か月分が引き落としがされておらず決...
    税理士回答数:  1
    2020年02月19日 投稿
  • 未払金の年度またぎ

    期内(2025年3月)で発生した費用の支払いを翌期(2025年4月)まで伸ばしてもらう場合 経費計上科目 ××/未払金 ×× と処理し翌期支払時に 未...
    税理士回答数:  3
    2025年01月27日 投稿
  • 事業主貸 事業主借 相殺 繰越処理

    今年初めて青色申告65万控除をうけるため、決算書作成のため帳簿付けなどやっています。これで大丈夫と思って仕上げたつもりですが、ここにきて 「繰越処理」や「事業...
    税理士回答数:  2
    2023年02月15日 投稿
  • 税務調査による修正申告手続きと、修正後の影響

    税務調査による修正申告をした場合の財務諸表への影響について質問します。 修正申告をした場合、決算書や財務諸表に影響がでると思いますが、これは修正となった年...
    税理士回答数:  2
    2022年10月26日 投稿
  • 不当利得 会計処理

    現在法人にて会社経営をしており2期目になります。 恥ずかしながら一期目に対法人への詐欺事件を起こしてしまい、 1000万円の不当利得がありました。 202...
    税理士回答数:  2
    2022年01月28日 投稿
  • 銀行からの借入コロナ感染症対応資金の信用保証料(決算処理)

    借入30,000,000円 保証日令和2年7月3日 保証期間令和2年7月3日~12年7月31日 返済は3年8月~1ケ月毎 全108回 信用保証料1,51...
    税理士回答数:  1
    2021年01月21日 投稿
  • 定額減税の月次減税業務を忘れてしまっていた場合について

    定額減税の月次減税は6/1以降支払いから対応しなければならない、でしたが、 失念してしまい、6月支払分から8月支払分の3ヶ月分減税し忘れてしまいました。 ま...
    税理士回答数:  1
    2024年11月22日 投稿
  • 支払報酬を二重払いしてしまいました

    引き落としの手続きをしているのを忘れ、労務士へ報酬を振り込んでしまいました。振り込む前に確認をすれば良かったのですが、引き落としをされていました。次月の分と相殺...
    税理士回答数:  1
    2021年06月18日 投稿
  • 収益認識に関する会計基準について

    弊社は少し不思議な会計処理をしておりまして、決算日は3月31日ですが、毎月20日を締日として売上を計上している部分があります。一方支払い(費用)についても、先方...
    税理士回答数:  1
    2020年07月22日 投稿
  • 売掛金の期ズレ

    6月決算です。 7月の末に振込まれた金額100万円が6月の請求であったにも関わらづ 売掛金になっていませんでした。 経理のミスです。 この場合7月の頭に...
    税理士回答数:  4
    2019年09月24日 投稿
  • 法人口座持ってないの決算

    会社設立しまして、銀行の法人口座の審査通っていないままそろそろ決算に入る一人社長のものです。ITのコンサルティングや開発をやっています。 - 銀行法人口座がな...
    税理士回答数:  1
    2020年01月20日 投稿

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,182
直近30日 相談数
816
直近30日 税理士回答数
1,529