査察が来る可能性
先日、国税局の資料調査の方が無予告で自宅に来ました。
簡潔に申し上げますと以前行っていた違法な事業の所得の申告について来られたようで、
既にその事業からは足を洗っており今は別の事業を行っています。
申告については無申告でした。(申告すると違法なのがバレると思った為)
その事業は他府県で数名のメンバーで行っていました。(私が肩書上、代表でした)
私が他府県に引っ越す事を機にメンバーとは解散して互いに一切の情報を削除しました。
(警察などに足がつかない為とメンバーとの関わりを無くしたいと思っていた為)
無事に他府県に引っ越しをして、こっそりとその事業を行っていたのですが、まさかの私が警察にガサに入られて逮捕されてしまいました。
メンバーなどの情報は全て削除していた為、私が一人で行っていたと判断されて悪質性が低いとのことで執行猶予付きの有罪判決を受けました。(集団で行っていたと分かれば刑務所だと思います)
国税が来たのはそれから数ヶ月後の出来事でした。既に国税は警察で押収された顧客データを入手していました。
顧客データを基に概算の所得が3億以上だと指摘されました。実際に私が稼いだのは6、7千万円ほどだと思います。残りはメンバーの報酬や経費で消えていると思います。
それを国税に伝えましたが警察の調書で一人で行ったと伝えていたのとメンバー情報が一切出てこないので信じてもらっていません。
私もメンバーとは距離を置いていた事もあり詳しい所在地など知らない状態です。後は他府県なのでなかなか調べれない環境にあり、探すのは不可能だと思っています。
2億円以上のお金を隠していると国税は思っている様で今後の展開が怖いです。
大口案件だと資料調査から査察に以降すると本で読んだのですが、今後、査察が来る可能性はあるのでしょうか?
後、3億だと1.5億以上の税金を払わなければならないと思いますが、メンバーが見つからない場合、これは全て私に請求が来るのでしょうか?
もしこれが完済できない場合、私はどうなってしまうのでしょうか?
税理士の回答
こんにちは。
金額が大きいので査察案件になりそうです。
預金口座から経費の支払いがわかるような痕跡があれば経費性は認められるかも知れませんが、手渡しの場合などはお金を隠していると判断されそうです。
仮に経費がないと判断されたとしますと、おっしゃる通り1.5億ほどの追加納税+αになるかと思います。また、支払えない場合は分割納税になるかと思います。
さらに言いますと、法人税法違反で告訴される可能性も否定できません。
本投稿は、2017年11月01日 12時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。