死亡後に所得税の税務調査ってありますか? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 死亡後に所得税の税務調査ってありますか?

死亡後に所得税の税務調査ってありますか?

例えば相続税の申告をして、その相続税の税務調査と同時に所得税の税務調査が行われるとか、所得税の確定申告がなされていなかったとかで、追徴ってありますか?
知人の父親が亡くなり、給与の他に所得があり、通帳に入金されてたそうです。
父親が通帳管理していたのでわからなかったそうです。申告してなかったそうです。
相続財産は6千万円位で奥さんが全て相続するのと、父親の弟が一部生命保険の受け取りがあって遺贈があるそうです。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

超富裕層に対する調査は別として、相続税は資産課税部門、所得税は個人課税部門が担当で、税務署の中で縦割になっています。
なので、通常は同時並行して相続税の調査と所得税の調査はきません。
ただ、申告漏れの所得があったのでしたら、相続人に納税義務は承継されておりますので、被相続人の修正申告を相続人で行ってください。

本投稿は、2023年06月09日 19時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税の税務調査

    父が亡くなり、相続の申告も済ませてあります。 父は小さい会社の事業主であったのですが、大きな資産家ではなくても、自分で事業をしていたような人がなくなった後...
    税理士回答数:  2
    2017年04月14日 投稿
  • 税務調査での法人税の追徴について

    税務調査により追徴が発生しました。 追徴税、加算税、延滞税ですが租税公課では法人税等追徴税額の勘定に全て入れて大丈夫でしょうか? その場合法人税申告...
    税理士回答数:  1
    2022年09月13日 投稿
  • 税務調査と追徴課税について

    役員報酬500万円(又は贈与500万円)の税金を3年間払ってなかった(無申告)場合の追徴課税はいくらになりますか? この場合、逮捕されてしまうこともありま...
    税理士回答数:  1
    2022年06月23日 投稿
  • 相続税税務調査

    夫の父親が平成29年11月に亡くなり相続財産が現金はたいしてなく不動産が1億8000万くらいありました。義理の父親が亡くなるまで生活費を義理の父親の口座から使っ...
    税理士回答数:  2
    2019年03月14日 投稿
  • 税務調査の追徴課税額について

    担当税理士から 「税務調査で追徴課税される額は個人の資産状況、会社の資産状況をかなり考慮してくる。このくらいなら払えるでしょ。って金額を提示してきます。」 ...
    税理士回答数:  1
    2019年12月18日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,348
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,364