国税滞納について
個人事業主として飲食店を経営しております。
コロナ禍以前より長期に渡り多額の消費税や所得税を滞納してます。
2020年頃に不眠や心身に不調を感じメンタルクリニックに通院して、うつ状態とのことで向精神薬など処方を受けてました。
一度、知り合いに通院を知られてしまいメンタルクリニックではなく内科にて眠剤を処方してもらうようになりました。
国税の滞納については分納のお願いを進めており、新しい徴収官の方と面談予定(自宅、店舗への訪問)です。
現在、従業員も抱えており経営を維持するため努力してます。
質問1.経営を維持しながらの滞納処分の停止を求めることは可能でしょうか?
可能であればデメリットも知りたいです(従業員や取引先にバレるかどうかなど)
質問2.そもそも、うつ状態は滞納処分の停止や、納税の猶予の要件になるのでしょうか?
税理士の回答

質問1.経営を維持しながらの滞納処分の停止を求めることは可能でしょうか?
難しいと考えます。
可能であればデメリットも知りたいです(従業員や取引先にバレるかどうかなど)
デメリットはないです。
質問2.そもそも、うつ状態は滞納処分の停止や、納税の猶予の要件になるのでしょうか?
多分ならないと考えます。
徴収官としっかりと誠意をもって話し合うことが唯一の対応です。粘り強く粘り強く、話し合うことです。
病気が悪化しないことが心配です。
調査官によっては、強引な方がいます。
その時は、病院の先生の処方を受けてまた、きますと。逃げませんので。と、強く言って、丁寧に言って、次回の約束をしてください。
病気を悪化させては意味がありません。
たかが税金・されど税金・・・悪化させないよう。
竹中先生ありがとうございます。
近日中に徴収官の方が自宅と店舗に来るということで、不安が増してしまいました。
うつ病になってから家事や身の回りの事が疎かになり家の中が荒れ放題な状況で、訪問されることが恥ずかしいのと、質問にしっかり対応できるか不安で仕方ないです。
どうにか売上を安定させて納税する意思を伝えられるように頑張ります

竹中先生ありがとうございます。
近日中に徴収官の方が自宅と店舗に来るということで、不安が増してしまいました。
うつ病になってから家事や身の回りの事が疎かになり家の中が荒れ放題な状況で、訪問されることが恥ずかしいのと、質問にしっかり対応できるか不安で仕方ないです。
どうにか売上を安定させて納税する意思を伝えられるように頑張ります
自宅が横れていると伝えて、行くの言ってもよいと思います。どちらが良いかです。
現場を見たいのでしょうが・・・。
自分の意思を伝えてください。
病気のことも、逃げるという意味ではなく、正直に伝えてもよいと思います。
現状を見る為に自宅に来る際は、居間だけではなく寝室や子供部屋や浴室なども見るのでしょうか?
室内の写真を撮るとのことでしたが、通常必要な事なのでしょうか?
室内が荒れている→分納もしっかりできない
と捉えられてしまうのでしょうか。

現状を見る為に自宅に来る際は、居間だけではなく寝室や子供部屋や浴室なども見るのでしょうか?
全てを見るのでしょう。差し押さえの準備かもしれません。
これまでの経緯がわからないので、何とも言えません。
室内の写真を撮るとのことでしたが、通常必要な事なのでしょうか?
できる権限のところは、全て裁判所で承認をとっていることと思います。
ありがとうございます。
徴収官の方は、昨年と担当も変わり状況を把握し分納の申請をするにあたり…という表現ではありました。
誠心誠意、対応したいと思います
竹中先生、追加で質問させて頂きたいです。
今回の訪問は徴収官が変わり現状(自宅と店舗)を確認して改めて毎月どれくらい納めていけるか?準備書類として昨年一年分の試算表を用意するようにとのことでした。
これは、正式な税務調査と捉えるべきでしょうか?
それとも、あくまで徴収官も変わり分納に向けて状況を確認すると捉えるべきでしょうか?

今回の訪問は徴収官が変わり現状(自宅と店舗)を確認して改めて毎月どれくらい納めていけるか?準備書類として昨年一年分の試算表を用意するようにとのことでした。
上記は通常の作業でしょう。
これは、正式な税務調査と捉えるべきでしょうか?
調査ではなく、徴収の仕事です。
いかに滞納分を納めさせるかの、資料である。
それとも、あくまで徴収官も変わり分納に向けて状況を確認すると捉えるべきでしょうか?
そうであると考えます。
ありがとうございます!
1年分の月次試算表をと言われましたが、正直私は試算表すべてを理解しているわけではなかったので、質問されると分かりやすく説明するのが難しくなりそうです。
少し日数があるので勉強してみます

強面の徴収官もいます。=仕事なので、それも尊重します。
どのような方にも、心はあると考えます。
とにかく誠心誠意・丁寧な対応を、お願いします。
試算表は、お金の動きと利益の具合の表です。
ありがとうございます。
試算表で、お金の動きと利益を見るとのことでしたがわかりやすく説明できずに、詳しく調査するということはあるのでしょうか?
何度も質問すみません。

試算表で、お金の動きと利益を見るとのことでしたがわかりやすく説明できずに、詳しく調査するということはあるのでしょうか?
資料は参考です。間違いのない試算表なら、それはそれで、良い参考になるでしょう。
最終的には、財産がどうなっているかです。
財産について、調査はあるでしょう。
包み隠さず、無駄遣いもやめて、真摯に対応することです。
まずは、生きることが重要です。そのうえでの返済です。
でも、まったく返済がないのは、徴収官としては、義務を果たせません。
宜しくお願い致します。
真面目に付き合えば、生きる道はあるはずです。
ありがとうございます。
普段お願いしている税理士さんにも支払いを待って頂いて、先日やっと少し入金出来た状況なので試算表を出してもらうのも、追加に何か書類を出してもらうのもお願いしづらくて…
税金に対して、しっかり向き合いたいと思います

お願いするときには、徴収官が要求しているといってください。
面倒ですが・・・乗り越えるしかないでしょう。
顧問税理士さんともどものり越えられることを祈っています。
竹中先生、お忙しい中度々ご返答頂きありがとうございました。
本投稿は、2023年08月07日 23時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。