過去の無申告の申告
確定申告の必要性を知らず何年か無申告でした。会社員として給与以外の事業所得があり、その分の確定申告をしてませんでした。
昨年、事情があり会社を辞めた後確定申告の必要性を知りました。
毎年、売り上げは400万円ほどで経費はは80万ほどです。
今年の確定申告で過去5年分を申告しようと準備してます。しかし、時間がなくとりあえず2023年度分だけ期限までに申告してその後過去4年分の準備をして申告しようと思います。
ただ、確定申告を前準備として開業届を出す必要があると知り今年の1月に出しました。あまり知識のないまま出したので開業日を2023年1月1日としてしまいました。
この場合、過去の分の申告までに税務調査が入れば悪質と判断されて重加算税や7年遡っての調査になるでしょうか。
税理士の回答

納冨文隆
開業日を 2023/1 としたなら それ以降の 申告を まず してください。
その後はどうすればいいですか?
過去の分を早めにするとしてそれまでに税務調査になった場合重加算税になるでしょうか。無申告加算税ですむてましょうか?

納冨文隆
一年づつ 申告していけば 重加算税の 懸念は 不要です。
とりあえず23年度分を期限までに申告して、その後、時間かかっても過去の分もきちんとやりたいと思います。
本投稿は、2024年03月07日 09時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。