税務調査、申告漏れの追徴課税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 税務調査、申告漏れの追徴課税

税務調査、申告漏れの追徴課税

初めて税務調査が入ります。
3年間の申告漏れが合計900万近くあり、その他事業とプライベートが別れていないものもあり経費として認められないものが多々あると思います。
1年あたり所得300万の申告漏れがあった場合の追徴課税はいくらくらいになりますか?

知らなかったでは済まされないのは理解していますが意図的に申告をしなかったわけではありません。重加算税も覚悟しています。
税務調査前に分かる範囲は修正した方がいいのでしょうか?

税理士の回答

 当初申告書の詳細も分からないと適用される税率の段階が不明ですので追徴税額の計算は困難です。
 加算税については、仮想隠蔽があったと判断されれば重加算税の決定もあります。そうでない場合は重加算税より率の低い加算税が課されます。
 既に調査実施の通知がなされているのであれば、調査の結果をまっての修正申告でよいと思います。調査結果と異なる修正申告していた場合には再度の修正申告が必要になり、2度手間になるからです。

本投稿は、2024年07月05日 01時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 税務調査

    税務調査が入りました。 意図的にではなく、ネット口座の入金で75万円程の計上漏れがありました。 売上の計上も出来てませんでしたが、ビジネスローンの申告も...
    税理士回答数:  2
    2022年12月14日 投稿
  • 税務調査について

    従業員による横領が発覚し一期前の売上計上漏れが発覚しました。 現金売上を懐に入れていたようです。 金額は少額ですが、会社としては訂正して申告する予定です。 ...
    税理士回答数:  2
    2024年05月04日 投稿
  • 過去の申告漏れについて

    2年前(2018年分)の確定申告の際、20万円ほど雑収入の欄から漏れているのに気づきました。これを修正申告した場合、追徴課税はいくらになりますでしょうか。 税...
    税理士回答数:  1
    2021年04月23日 投稿
  • 税務調査について

    例えば仮想通貨の申告漏れで税務調査になった場合は、通帳の隅から隅まで(贈与税)なども調査の対象になるのでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2023年03月18日 投稿
  • 税務調査

    税務調査で銀行口座を調べられるのですが、そこで、入出金履歴など、どこから入金されてという情報を税務署は見れるのでしょうか。 また、その内容を検察等に報告する事...
    税理士回答数:  2
    2023年10月19日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,334
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,371